若宮公民館運営委員会 通常委員会資料をupしました。

    2025-04-30

    令和7年4月25日(金)、若宮公民館運営委員会の通常委員会を開催しました。

    令和6年度の事業報告・決算報告、

    および令和7年度の事業計画・予算など承認されましたので、

    地域の皆様にも報告いたします。

    以下の添付ファイルにて、ご確認お願い致します。

    令和7年度 若宮公民館運営委員会 通常委員会

     

    認知症予防講座「すずめの学校」R7年度も4月からスタート!

    2025-04-28

    若宮公民館で開催している認知症予防講座「すずめの学校」、

    4月から来年3月まで、毎月第4月曜日に開催していきます。

    今年度最初の講座は4月28日(月)に開催しました。

    みんなで歌を歌ったり、計算をしたり、タオルを使った運動をしたり、

    最後は、お茶を飲みながらおしゃべりをして楽しい時間を過ごしました。



     

    東町一丁目自治会で人権学習会が開催されました

    2025-04-27

    令和7年4月27日(日)、東町一丁目自治会で人権学習会が開催されました。

    内容は、DVD「お互いの本当が伝わる時 -障がい者-」の上映による学習会。

    障がいのある人が、どんな場面で困っているのか、

    どんな「バリア」があるのか等の具体例を挙げ、

    それをどう取り除いていけばいいのかを学びました。



     

    満開の桜に囲まれ、三隈川と日田の景色を一望

    2025-04-03

    令和7年度の若宮公民館事業、早速4月からスタートしました!

    始まったのは、みんなで楽しく景色を楽しみながら歩く「らく楽ウォーキング」。

    R7年4月3日(木)に1回目の講座を開催しました。



    今回は、桜のお花見ウォーキング♪

    若宮公民館を出発し、日田市の桜スポット?鏡坂公園まで歩きました。



    公園に着くと、満開の桜がお出迎え。

    桜に囲まれた展望台からは、三隈川や日田市街地を間近に見下ろすことができ

    日田の素敵な風景を桜と共に楽しむことができました。



    帰りはルートを変えて、三隈川公園を経由しました。

    ここでも桜が満開で、教室生を楽しませてくれました。



    天気も良く、キレイな桜も楽しめて、気持ちの良いウォーキングとなりました。

    新しい習い事、始めませんか! ~自主学習教室生募集中~

    2025-04-01

    若宮公民館では、地区の皆さんが文化・芸術にふれあい、参加する機会の提供、

    ならびに地区の皆さんの交流を目的とした趣味の教室、自主学習教室を開講しています。

    只今、15の教室を開講中!

    ぜひこの機会に、生涯向き合える趣味を見つけてみませんか?

    開講中の教室は募集チラシ、またはページ上部の「教室」ページをご覧ください。

    若宮公民館だより 第239号(R7年4月1日号)upしました

    2025-04-01

    若宮公民館だより 第239号(R7年4月1日号)をupしました。

    皆さん、ご覧になってくださいね。


    第239号(令和7年4月1日号)

    過去の公民館だよりは、こちらから ↓↓↓
    http://www.hita-k.org/wakamiya/pr_brochure

     

    Copyright(c) 日田市若宮公民館, All Rights Reserved.