HOME>講座・事業
若宮公民館の講座・事業
1.椋の木体験教室
【対象】
若宮小学校4年生、5年生、6年生児童
【内容】
自然体験や生活体験などを中心に実施する体験活動事業。
野外キャンプや登山、みそづくりや食育学習などを通年で取り組んでいる。
《公民館に行く日は弁当の日》 椋の木体験教室の実施日は、親がつくらない自分でつくる弁当の日を実施!
【募集時期】
4月
【開催時期】
5月~3月(月1回程度の実施)
【対象】
若宮小学校1年生~6年生児童
【内容】
放課後を利用した体験活動事業。
【募集時期】
4月
【開催時期】
5月~3月
【対象】
若宮地区にお住まいの成人女性
【内容】
生活に役立つ情報や趣味の活動、体験学習などを実施。
【募集時期】
【開催時期】
5月~3月
【対象】
成人男性
【内容】
和洋中問わず様々な料理をつくっています。
【募集時期】
4月
【開催時期】
年5回程度
【対象】
成人
【内容】
パソコン初級講座、デジタルカメラ活用講座
【実施時期】 6月(第1期)、11月(第2期)
【対象】
未就学児とその保護者
【内容】
子育てに関する学習会や子どもとの遊びについての実践講座など。お母さん方の情報交換の場。
【募集時期】
随時
【開催時期】
5月~3月
【対象】
高齢者
【内容】
健康、安心・安全に関することや創作活動などを実施。全11回。
【募集時期】
4月
【開催時期】
5月~3月
【内容】
講演会
【開催時期】
年1回
【内容】
8月の原爆の日や終戦記念日にあわせて、平和について考える学習会。
【開催時期】
8月
【内容】
地域全体の交流・ふれあいの場としてのまつりを開催(毎年開催)
【開催時期】
12月