天瀬町の滝めぐり 天瀬六瀑のうち四瀑を
令和6年5月21日(火)、「らく楽ウォーキング」今年度2回目の活動を開催しました。
今回はスクールバスを使って、ちょっと遠出♪
天瀬町の滝めぐりをしてきました。
天瀬町には、天瀬三瀑と呼ばれる慈恩の滝、桜滝、観音の滝、
さらに、天瀬三瀑に楓葉の滝(かえでのたき)、山伏の滝、夕日の滝を加えて
天瀬六瀑と呼ばれる滝があります。
今回は、ウォーキングをしながら、六瀑のうち四瀑を見学しました。
まずは、楓葉の滝。
国道沿いでバスを降りて、約1km歩いたところにあります。
途中、近くにJR(久大本線)も通っていますので、
とても近い距離で電車を見ることができます。
きれいな滝ですが、道路からしか見えなかったのと、木が生い茂っていたので、
はっきり見えなかったのが残念です。
続いては、スクールバスで天瀬温泉街の途中まで移動。
降車後、桜滝に向かってウォーキング。
その途中に、山伏の滝があります。
この滝も木が生い茂っていて見づらいですが、
木々の隙間から見える滝の流れは、水量が多く力強いです。
そのまま温泉街を歩いて、桜滝まで移動しました。
桜滝は、落差約25m、幅約15m。
水量が豊富で、流れ落ちる滝水が無数の非常に細かい筋になり、
飛沫が桜の花のようであることから、桜滝という名が付けられたとされています。
2019年放送の「マツコの知らない世界」では、
楽をして秘境に行ける滝として「女性にオススメしたい滝3選」の1位に選ばれました。
確かに、桜滝駐車場から200mほどの舗装された平坦な道を歩くだけで、
こんなすごい滝が見れるなんて!
滝の美しさと水しぶきによるマイナスイオンにとても癒されました。
最後は観音の滝。
国道沿いにあるこの滝、桜滝駐車場からバスに乗り、
公民館に帰る途中に国道沿いで降車し、見学しました。
今日見て来た3つの滝に比べると、心が休まるような静かに流れ落ちる滝でした。
今回の滝めぐり、参加者の皆さんには
知らなかった滝、行きたかった滝等で、とても喜んでもらえました。
今度は、残りの二瀑も見に行きたいですね!
令和6年度事業スタート 八重桜のお花見ウォーキング
令和6年度の若宮公民館事業、4月から早速スタートしました!
始まったのは、みんなで楽しく景色を楽しみながら歩く「らく楽ウォーキング」。
R6年4月11日(木)に1回目の講座を開催しました。
今回は若宮公民館を出発し、中野川沿い約1kmの区間に植えられている
八重桜のお花見ウォーキングを楽しみました。
薄いピンク、濃いピンクの八重桜はちょうど満開。
また、つつじや新緑がきれいなモミジも楽しむことができました。
天気も良く、のんびりと気持ちの良いウォーキングとなりました。
R6年度「らく楽ウォーキング」 教室生募集中!
若宮公民館で開催しているウォーキング教室「らく楽ウォーキング」
只今、R6年度の教室生を募集中です!
R6年4月からR7年3月まで、毎月1回(6~8月はお休み)開催予定です。
1人では続かないウォーキングも、
みんなと一緒に、いろんな場所なら、きっと楽しい!
参加希望の方は募集チラシの参加申込書に記入後、公民館にご提出ください。
募集チラシは若宮公民館に設置しているほか、下の画像からも確認できます。
また若宮地区の各世帯には、広報ひた3月15日号と一緒に配布予定です。
河津桜と菜の花の共演 ~求来里喜平の里にて~
令和6年3月11日(月)、「らく楽ウォーキング教室」今年度最後となる
9回目の活動を開催しました。
今回はスクールバスを使って、「求来里喜平の里」まで移動。
そこから「元大原神社」に寄り道して、若宮公民館まで歩いて戻ってきました。
「求来里喜平の里」といえば、濃いピンク色の河津桜の名所♪
当日は満開の時期は過ぎていましたが、それでもたくさんの花が咲いていて、
桜のピンクと菜の花の黄色がとてもキレイでした。
天瀬の企画展・宇治山哲平展を観に行きました
令和6年2月20日(火)、「らく楽ウォーキング教室」今年度8回目の活動を開催しました。
今回は若宮公民館から日田市立博物館(日田市複合文化施設AOSE内)まで往復しました。
博物館では常設展のほか、
企画展「日田市天瀬町の自然―守り受け継がれてきた古郷―」も開催中。
また2階美術展示ギャラリーでは、
市所蔵美術品公開展「みんなの宇治山哲平展~晴~」も開催中。
博物館の展示だけではなく、
普段観る事の出来ない貴重な作品を観る事ができました。
初詣もかねて、高塚から藪不動尊までウォーキング
令和6年1月15日(月)、「らく楽ウォーキング教室」今年度7回目の活動を開催しました。
今回はスクールバスを使って、ちょっと遠出♪
また年明け1回目の活動という事もあり、
初詣もかねて高塚愛宕地蔵尊、藪不動尊に行ってきました。
まずはスクールバスで高塚愛宕地蔵尊に移動、参拝しました。
ここからがウォーキング、高塚愛宕地蔵尊から藪不動尊まで
約3kmの道のりを歩きました。
藪不動尊でもご参拝。最初階段がきつかったですね。
行くのは初めて!? 咸宜園・長生園までウォーキング
令和5年12月14日(木)、「らく楽ウォーキング教室」今年度6回目の活動を開催しました。
今回は若宮公民館から咸宜園教育研究センターまで往復しました。
咸宜園や廣瀬淡窓、門下生等に関する調査研究を行う施設である咸宜園教育研究センター、
日田市に住んでいながら、行ったことのある人は少ないようです。
今回の参加者もほとんどの方が初めてでした。
同日、市内の大山中学校の生徒も見学に来ており、
秋風庵を見学する際に同席させていただき、一緒に説明を聞かせていただきました。
ちなみに説明してくれたのは、若宮公民館運営委員会の会長、高木重吉さんです。
咸宜園教育研究センターを出発した後は、広瀬淡窓、および淡窓一門が眠る長生園、
駅裏・駅地下を経由して、若宮公民館に戻ってきました。
魔林峡・猿飛千壺峡・青の洞門・一目八景をウォーキング
令和5年11月13日(月)、「らく楽ウォーキング教室」今年度5回目の活動を開催しました。
今回はバス研修、山国町や耶馬渓町などに行ってきました。
最初に訪れたのは、
山国町の魔林峡(まばやしきょう)と猿飛千壺峡(さるとびせんつぼきょう)。
猿飛千壺峡とは、長い年月をかけ、自然の激しい渓流が造りあげた
大小無数の甌穴(おうけつ)群。
国の天然記念物に指定されており、
下流に行くと、山国の「高千穂」とも称される魔林峡や念仏橋があります。
今回は、魔林峡から猿飛千壺峡までの遊歩道を歩きました。
続いては、青の洞門。
たぶん、皆さんご存じの場所だと思いますが、
対岸の国道から見たり、車で通ったりする事がほとんどだったのではないでしょうか?
今回は、青の洞門を歩いて通りました。
食事の後は、一目八景。
一年中、鮮やかな景観を見せてくれる深耶馬渓の中心地です。
駐車場から展望台まで、いろんな植物を眺めながら歩いていきました。
展望台では、紅葉が色づいた岩峰群を期待していましたが、
今年の紅葉はもう一つだったようです… 残念です。
スクールバスで移動 大山ダム周辺をウォーキング
令和5年10月16日(月)、「らく楽ウォーキング教室」今年度4回目の活動を開催しました。
今回はスクールバスを使って、ちょっと遠出♪
大山町の田来原美しい森づくり公園に行ってきました。
公園では、約1.5kmのジョギングコースをウォーキング。
緑地が整備されており、とてもキレイでした。
また、その後には大山ダム、ダム下流広場にも行きました。
ダム本体を歩いてみたり、下流広場では「進撃の巨人」の銅像を観たり、
ウォーキングを楽しみました。
4ヵ月ぶり再開! ~らく楽ウォーキング~
令和5年9月11日(月)、「らく楽ウォーキング教室」今年度3回目の活動を開催しました。
梅雨・夏季シーズンはお休みしましたので、4カ月ぶりの再開となります。
今回は若宮公民館を出発し亀山公園へ行き、日隈山頂上の日隈神社まで登りました。
9月とはいえ日中はまだまだ暑く、また久しぶりの活動でもあり、
参加者の皆さん疲れていたようです。