「わかみや子育てサロン」お菓子作り 参加者募集中

    2025-06-13

    7月の「わかみや子育てサロン」はお菓子作りです。

    只今、参加者募集中!

    申し込みは、若宮地区の民生・児童委員か、若宮公民館までご連絡ください。

    ○ 日時:令和7年7月11日(金)午前10時~

    ○ 内容:お菓子作り

    詳しくは、案内チラシをご覧ください。
    (下記の画像をクリックしてください。)



     

    「わかみや子育てサロン」スタート、初回はリトミック♪

    2025-06-13

    R7年6月13日(金)、R7年度の「子育てサロン」がスタートしました。

    「子育てサロン」とは、子育てをしている保護者の仲間づくりや情報交換、

    またその子ども達の遊び場として開催している憩いの場です。

    今年度1回目の活動は、後藤朋子さん(後藤ピアノ教室)を講師に迎え、

    リトミック教室を開催。



    音楽に合わせて手足を動かしたり、工作をしたり、

    楽しいひと時を過ごしました♪

    また、リトミックのあとは、講師も交えて情報交換会。

    楽しい時間を過ごすことができました♪



     

    プランターの植え替えをしていただきました♪

    2025-05-23

    R7年5月23日(金)、公民館利用者の方に、

    プランターの植え替えをしていただきました。

    今回植えたのはポーチュラカ、キレイに咲いてくれるのが楽しみです♪

    ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。



     

    若宮小学校の鼓笛隊、校区内パレードを開催

    2025-05-16

    R7年5月16日(金)、若宮小学校の鼓笛隊校区内パレードが開催されました。

    若宮小学校児童4年生から6年生が、

    これまで鼓笛練習を頑張った成果を校区内の皆様方にご披露♪

    竹田公園・五反田病院・南元町公園では停止演奏も行い、

    たくさんの方から応援していただいていました。

    観光祭でも頑張って下さいね。

    若宮小児童・保護者が柔道大会で好成績、九州大会に!

    2025-05-11

    R7年5月11日(日)、大分市のクラサス武道スポーツセンターで

    第46回大分県少年柔道錬成大会が開催されました。

    この大会の個人戦で、若宮小6年生の財津歩積(ホヅミ)さんが2位、

    3年生の財津はなさんが5位の好成績を残しました。

    また団体高学年の部で、歩積さんがメンバーとして参加した

    日田市少年柔道クラブAが見事優勝を果たしました!

    歩積さんとはなさんは兄妹、さらにお2人のお父さん財津元貴さんも

    指導者として日田市少年柔道クラブに所属されています。

    皆さん、おめでとうございます!

    今後は7月に開催予定の九州大会に、歩積さんは個人戦・団体戦で、

    はなさんは団体戦で出場予定です。

    さらなる活躍を期待しています。



     

    東町一丁目自治会で人権学習会が開催されました

    2025-04-27

    令和7年4月27日(日)、東町一丁目自治会で人権学習会が開催されました。

    内容は、DVD「お互いの本当が伝わる時 -障がい者-」の上映による学習会。

    障がいのある人が、どんな場面で困っているのか、

    どんな「バリア」があるのか等の具体例を挙げ、

    それをどう取り除いていけばいいのかを学びました。



     

    歴史と平和について学習 ~運営委員視察研修~

    2025-03-05

    令和7年3月5日(水)、若宮公民館運営委員が視察研修を実施しました。

    九州国立博物館、大刀洗平和祈念館などに行き、

    歴史や平和について学習してきました。



     

    郡市対抗駅伝に若宮小児童が出場

    2025-02-22

    R7年2月22日(土)、第3回大分県郡市対抗駅伝競走大会が開催され、

    大分スポーツ公園集会コースで、16チームが全16区間75kmを競い合いました。

    今年は小学生男子・女子、中学生男子・女子の4つの区間が新設。

    小学生女子で争われる1区には、

    若宮小学校4年生の黒木玲那さん(若宮町)が出場しました!



    小学生女子の区間であるため、他チームからは6年生が多く出場していましたが、

    そんな中、黒木さんは区間5位の力走で奮闘!

    自分のタイムに満足できなかったようですが、

    当日はとても寒く、強風に雪もちらつく悪条件。

    「来年こそは!」とリベンジを誓ったようです。



    日田市チームはその後、今年の箱根駅伝を走った中島巨翔さんの力走などもあり、

    最終的に大分市に次ぐ2位でゴールしました。



    最終の結果は下記リンクからご覧になれます。

    大会詳細
    午前の部
    午後の部・総合

     

    南元町で人権学習会が開催されました

    2025-02-15

    令和7年2月15日(土)、南元町人権学習会が開催されました。

    内容は、DVD「お互いの本当が伝わる時 -障がい者-」の上映による学習会。

    障がいのある人が、どんな場面で困っているのか、

    どんな「バリア」があるのか等の具体例を挙げ、

    それをどう取り除いていけばいいのかを学びました。



     

    若宮町に続き川原町でも「どんど焼き」開催

    2025-01-19

    令和7年1月19日(日)、三隈川河川敷で

    川原町の「どんど焼き」が開催されました。

    若宮地区では、先週の若宮町に続き2町内目の開催です。
    (若宮町の「どんど焼き」はこちら http://www.hita-k.org/wakamiya/archives/8328

    前日に準備されたやぐらに向かってお参りをした後、

    今年の年男がやぐらに点火すると、火の粉を噴き上げながら勢いよく燃えあがりました。



    その後おしるこのふるまいもあり、美味しくいただきました。



    また、やぐらの炎が落ち着いてきたところで焼いもが投入、

    しばらく待つと、美味しい焼いもが出来上がり、参加された方にふるまわれました♪



    今年1年、良い年になるといいですね。

     

    当日は三隈川で消防出初式も開催されており、

    どんど焼きの会場から様子を見ることができました。



     

    « Older Entries
    Copyright(c) 日田市若宮公民館, All Rights Reserved.