防災グッズに関心

    2019-07-19

    6月18日(火)

    北部九州はなかなか梅雨入りしないようですが、寿考教室でも防災学習を実施いたしました。


    最初に少しだけ座学をしました

    お話しばかりではあきるだろうとのことで、新聞紙でスリッパづくりをしました。遊んでいるように見えて、いざ避難となるとこれが役に立つのだそうです。




    避難時の防災グッズを前に驚きの声をあげる受講生 皆さんの所にはいくつありますか?

     

     

    寿光会~かんたんIHクッキング

    2018-01-31

    1月30日 寿光会
    九州電力ホームアドバイザーによるかんたんIHクッキングでした。

    IHの便利な所を教えてもらいながら、スープスパゲティとサーターアンダギーを作りました。
    もちろん、ガスコンロでもできる料理で
    みなさん家で試してみよう!と大満足でした。

    防災講演会「災害を正しく恐れよ~日田の大雨と地震」

    2017-09-22

    9月21日(木)に
    気象予報士で大分県防災アドバイザーでもある
    花宮廣務 氏をお招きし
    防災講演会
    「災害を正しく恐れよ~日田の大雨と地震」
    を開催しました。

    気象予報士の観点から
    どうしてあのような豪雨、ゲリラ豪雨が発生するのか?
    災害時の備え、避難の仕方など非常に分かり易くお話していただきました。
    一時間雨量が100ミリと聞いて危険だと感じる方がどれだけいるのでしょうか?
    日田市の年間雨量は約1,800ミリ
    年間の雨量の1/18が一時間で降ると考えると怖いですよね。
    朝倉市では3時間で約400ミリ、12時間で約900ミリの雨量があったそうです。
    年間雨量の半分が半日で降ったということになります。
    災害は降り始めから100ミリで始まり200ミリで急増するそうなので
    メディアから発信される情報に注意し早めの避難や対応を心がけましょう。
    また避難勧告が出たからと言って川のような道を避難することは危険な事です。
    若宮地区も道路わきに水路があリます、
    水があふれているときは水路の存在が分からず流される事がよくあるそうです。
    状況判断をし避難せず家にいることも命を守る術です。
    自分の命は自分で守るを常に心がけながら災害に備えましょう。
    しかし、災害が起きたときは地域力も必要になります。
    避難所が遠い場合は近所の方の頑丈な家に避難させてもらうなど
    日頃から近所の方と付き合い話しておくことも重要です。
     
    今回、寿光会のオープン講座として誰でもが参加できる講座としたのですが
    参加者は少なめでした。
    若宮地区は九州北部豪雨でも大きな災害はなく
    もしかしたら防災に関する意識が低いのかもしれません。
    若宮地区には人助けのムクノキがあるように災害に縁遠い地域ではないはずです。
    公民館でも防災に関する事業を行い防災意識の高揚、災害に強いまちづくりにつなげていければと思います。

    また、後日談ですが参加者の中で
    「私の家の横は川が流れている。使ってない倉庫は鉄筋で二階建てで頑丈だから
    早速二階を片づけて近所の方の緊急避難場所に提供できるように整備します」
    とおっしゃってくださった方がいらっしゃいました。

    このように 行動に移してくださる方がいること 本当にうれしく思います。
    今回の話をまわりの方に話して広がっていくことも期待しています。

    貴重なお話をして下さった花宮廣務先生ありがとうございました。

    寿光会~交通安全講座

    2017-06-21

    6月21日(火)
    寿光会(高齢者対象)を行いました。
    今回は日田警察署 武津警部補にお願いをして
    シュミレーターを使った交通模擬体験を行いました。
    歩行シュミレーターは大分県警察本部より持ってきていただきました。
     
    横断歩道を渡るだけの簡単な状況ですが
    交通量が多く、確認を怠ると車にはねられてしまいます。
    横断歩道を渡る前に右、左良くを確認して横断歩道を渡る途中で左を良く確認する。
    横断歩道を渡り切る直前の事故も多いようです。
    もちろん横断歩道を歩行者が渡っているときは車が止まるのが当然ですが、止まりそうもない車と思ったときは
    自分が止まるなど回避することも必要である事を学びました。

    もう一つは車を運転する方が行うドライブシュミレーター

    こちらも操作はリモコンのボタンを押すだけと簡単です。
    ・映像を見ながら確認が必要と思ったら押す。
    ・危険と思ったら押す。
    だけです。
    横断歩道での歩行者の巻き込みの確認。
    子どもの飛び出し
    止まっている車の横からバイクがすり抜けてくるなど
    危険を予知することが出来れば防げる事故がかなりあります。

    ボタンをまったく押さない方はいなかったようですが、
    危険なところを危険と感じなければいつか大きな事故に遭う可能性が高くなります。
    気をつけましょう。

    最後に大分県生活環境部生活環境企画課交通安全推進班の吉田主幹より
    免許の自主返納についてもお話をしていただきました。
    自分で運転はもう危ないと思う方はもちろんですが
    親しい人や近所の方から運転が危ないと言われて返納する方も多いようです。
    自主返納をすることで受けられるサービスが増えていますが
    自主返納する場合、必ず免許の有効期限内に行うことが必要です。
    有効期限が過ぎると自主返納のサービスが受けられないそうですので皆さんご注意を!

    本日学んだ事と
    薄暗い時や夜間では「明るい服を着る事」!運転手から発見されやすく事故に遭いにくい。
    +反射材など光るものをつけると白の服では約40m前で発見されますが
    反射材をつけていると約100m前で運転手から発見されます。

    ぜひ、外出するときは、明るい服や反射材を積極的に付けて出かけましょう!




    寿光会「出すことから食育を学ぶ・・ウン知育」

    2017-06-02

    5月16日(火)
    平成29年度 第一回 寿光会を開催しました。

    今回は 久留米ヤクルト販売さんに来ていただき
    食育講座「出すことから食育を学ぶ・・ウン知育教室」でした。

    一日のうんちの量の目安や回数、色など
    体の健康状態で変わって着ますよね。
    うんちは「便」と書きます。
    体の状態を教えてくれる「お便り」です。
    食事や適度な運動、乳酸菌飲料の選び方など色々教えていただきました。
    是非おうちで実践してください。

    寿光会~家庭でできる軽体操~

    2017-02-03

    1月31日(火)

    29年最初の寿光会は
    「家庭でできる軽体操」ということで
    ウェルピアのインストラクター新川さんに来ていただき行いました。
    そのまえに日田市から「ひたはしり号」のお話をしていただき
    受講生もアンケートに答えて要望等を伝えました。
    そのあと体操です。
     

     

    転倒防止運動、血行を良くする運動など家庭で簡単にできる運動を教えてもらいました。

    皆さんも年一回の楽しみなバス研修にスイスイと行けるように日頃から体力をつけましょうね。

    新川先生ありがとうございました。

    寿光会~開講式

    2016-05-25

    5月17日(火)

    寿光会(高齢者対象事業)の第一回「開講式と電力自由化について」を開催しました。

    一年間の活動についての諸注意等を行ったあと、
    今回は、最近良く耳にする「電力の自由化」について
    九州電力ホームアドバイザーの方にお話しをして頂きました。



    2016年4月より電力の小売り自由化は始まり、地域ごとの電力会社ではなく、新しく参入した事業者から購入出来ます。
    今回はその説明と、このような制度変わりの時に発生する詐欺についてもお話しして頂きました。
    電力会社を変えるときはメーターを交換する必要があるが、
    基本無料である事。
    そこにつけ込んで多額の請求をされるケースもあるようです。
    不審に思ったら、
    市民の皆様の消費生活上の商品やサービスの契約などに関する相談をお受けし、自主解決に向けての助言や情報提供、場合によってはあっせんなどを行っている、日田市消費生活センター0973‐22‐9393(相談専用)にご相談下さい。

    また、お話しの後には
     
    エコクラフトを作って、楽しみました。

    受講生の皆様、一年間宜しくお願い致します。

    「相続・遺言」~寿光会 第2講~

    2015-06-16

    6月16日(火)

    寿光会の第2講
    知って得する法律知識「相続・遺言」
    講師 日田公証人役場 公証人 武下満 氏
    を開催しました。

    相続の基礎知識を教えていただきました。
    法定相続では民法が定めたルールに従って相続が行われます。が
    遺言相続であれば被相続人が相続の仕方について「遺言」という形で
    意思を表示している場合に、その遺言に従って処理されること。
    財産が少ないから関係ないと思ってる方もおられるかもしれませんが
    分けるものが無いほどもめるもの。
    自分が残した財産で家族がもめるのは避けたいでものです。
    参加した皆さんからは色んな質問が出ていました。
    それだけ関心と気づいた事があったのではないでしょうか?

    寿光会(高齢者対象) 開講式

    2015-05-27

    5月26日(火)10:00~

    平成27年度の高齢者を対象とした「寿光会」の開講式を行いました。

    講師は大分県男女共同参画・消費生活センターより渡邉さんに来ていただきました。

    内容は「悪徳商法撃退法」

     

    悪徳商法の手口、詐欺にひっかかりやすい人は?など
    みなさんに問いかけながら啓発をしていただきました。

    自分は大丈夫と思っている人ほど危ない!

    実際の詐欺の音声を聞かしてもらいましたが、本当に気を付けないと
    だまされるのが分かりました。

    まず、怪しむこと!自分自身で決めずに少しでも不安を感じたら
    相談窓口へ

    大分県消費生活・男女共同プラザ 097-534-0999

    日田市役所にも相談窓口があるのをご存知ですか?

    日田市消費生活相談窓口 0973-22-9393

    自分の身は自分で守るためにも今日のお話を忘れずに!

    寿光会のみなさん、一年間楽しく学んでいきましょう!!

    Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市若宮公民館, All Rights Reserved.