今年度は21名でスクラム!
公民館が若宮小4年生~6年生を対象に開催している体験教室「スクラム教室」、
今年度は、21名の子ども達が参加してくれました。
今年度最初の活動は、令和7年6月14日(土)に開講式&レクリエーションを実施。
開講式では、公民館長の挨拶の後、
「スクラム教室」で守ってほしい事の説明、子ども達の自己紹介、
そして6年生からキャプテンと副キャプテン3名を決めました。
続いて、レクリエーション。今回は4つのゲームを楽しみました。
まずは、頭と体を使ったゲーム「ビンゴリレー」
焦ってしまうのか、なかなか頭を使うのが難しかったようです。
この後は、チームで協力していくことが大切なゲームを3つ。
まずは、「並び替えゲーム」。
チームに分かれて、平均台の上に乗って、与えられたお題のとおりに
平均台から落ちないように並び替えます。
身長の順番、髪の長い順番、
最後はおしゃべり禁止の条件で、生まれた月日の順番に並び替えました。
続いて、「フラフープリレー」。
フラフープを手に通した状態で、チームで手をつないで輪になり、
スタートの合図でフラフープを1周させます。
何秒で1周できるかのチャレンジです。
班で数回練習した後、全体で大きな輪になって、チャレンジしました。
1回目の後は、どんな風にしたらタイムを縮めることができるか!
作戦を練って再挑戦しました。
最後は「パイプライン」。
半分に割れたパイプを使って、ボールをゴールまで運びます。
作戦を考え、協力しながら、ゴールを目指しましたが、惜しくも失敗。
もう少し時間があれば成功できたかもしれなかったので、残念です。
今回は、いろんなゲームを通して、協力することの大切さを学んでくれたと思います。
「スクラム教室」は来年3月まで計13回の活動予定。
7月には2泊3日の体験活動なども開催予定!
いろんな体験を、みんなで協力しながら乗り越えていきます!!