整理収納とは、「自分の理想の暮らしを知ること」~成人セミナー

    2016-08-09

    8月5日、成人セミナー第3講「整理収納講座」を行い27名の受講生が参加しました。

    講師は大分市在住の藤田郁子先生。「整理をどうしたらよいですか?」でなく、「自分がどういう暮らしをしたいのか。」

    暮らしも生き方の理想も人それぞれ、自分の暮らしにあった整理・収納をしましょうとお話しされました。

     

     

    〇整理とは・・要る、要らないを区別し、不必要なものを取り除くこと

    〇収納とは・・要るものを取り出しやすいように納めること

    〇片付けとは・・モノを使った後に元の場所に戻すこと

     

    〇家から「出す」ことに意識をもつ前に、家に「入れる」ことに意識を持つ(不必要なものを家に入れていないか・・ただでもらった試供品・エコバックetc.)

    〇昔、頑張って買った、高かった洋服。「高かったから・・」と何年も着ず、捨てられず・・。自分の責任において「手放す」こと。

    〇「片付けができる」ということは・・必要なものがわかる。要る要らないの判断力がつく。自分のものを自己管理できる。→「生きる力を養う」(私はこう生きる。こちらを選択する。)



    【片付けの順番】

    ①全部出す

    ②分ける(今、使っているか否か)→使っていないものは「なぜ使っていないのか」その理由を知る。

    ③場所を決める

     

    ●使っているモノを・・①使う目的で分ける ②使う順番や数を決める(必要な食器の数の見直しなど)

    ●どこにあったら使いやすいか・・①みんなで使うか・個人で使うか②必要なモノに合わせた収納用品を選ぶ③ラベリングする

    ●そのモノが、本当にそこにあっていいのか・・①防災グッズの場所は適切か②地震で落ちてくる危険な場所にないか、モノが扉をふさいでいないか。

     

    ●家もメンテナンスが必要なように、「暮らし方」も定期的に見直す必要がある。

    ●家族とコミュニケーションをとりながら、「必要ないモノが暮らしを邪魔していないか」チェックする。

     

    藤田先生は、「整理収納は楽しく生きるための手段。快適な暮らし、安心・安全な毎日が「未来」を作ります」とお話しされました。

     

     

     

    Copyright(c) 日田市咸宜公民館, All Rights Reserved.