ぶらり豆田まちあるき~公開講座

    2016-09-27

    先だって9月6日に寿考教室生を対象に「咸宜園と豆田まちあるき」講座を開催しました。

    9月25日(日)には、公開講座「ぶらり豆田まちあるき」講座を開催し、公民館だよりを見て申し込んだ参加者や、口コミで参加した咸宜校区外の参加者など25名が受講しました。

    日田市在住の熊谷洋一郎先生の解説で咸宜園、長福寺、桂林荘公園、廣瀬資料館、長生園を回りました。

     

    午前9時に出発し、3時間かけてコースを回りました。



    豆田まちづくり交流館(旧船津歯科医院)で30分休憩。

    交流館では熊谷先生による淡窓教育の講話がありました。

     

     

    竹細工体験と魚の餌やり体験~咸宜っ子体験教室

    2016-09-26

    咸宜っ子体験教室受講生26名は、9月24日、バス研修で、別府市竹細工産業記念会館に行きました。

    別府市は古くから竹細工工芸が盛んで、ざるなどの単なる日用品にとどまらず、竹細工工芸を芸術的に高めて美術工芸にまで発展させた歴史があり、その素晴らしい作品の数々の展示を見学しました。


    体験学習として「竹ひご」を編んで作る「竹鈴作りにも挑戦しました。

     

     

    ひとりひとりデザインの違う竹鈴の完成!

    午後からは、マリーンパレス水族館「うみたまご」に行きました。

    日ごろは飼育員しか入ることのできないバックヤードを見学し、魚の餌やりを体験しました。

     


     
     

    手のひらワークショップ~子育てサロン

    2016-09-23

    9月15日、子育てサロンは、絵本読み聞かせグループ「エホント」さんによる「手のひらワークショップ」を行いました。



    「おたまじゃくし体操」でサロンのスタートです。

     

    絵本「だるまさんがころんだ」。全ページに「だるまさんがころんだ」。幼児期は、同じことばの繰り返し絵本が良いそうです。

     

    お母さん、幼児の手型をとり、それを動物に見立てます。可愛らしい寅の親子の完成!

     
    民生委員さん、福祉委員さんによるおやつ、今回はかぼちゃプリンとかぼちゃ蒸しパンです。

     

    毎回おやつタイムが楽しみです。エホントさんも一緒におやつをいただきました。

     

     

     

    産業革命をささえた「万田坑」に思いを馳せる~成人セミナー

    2016-09-21

    9月16日(金)、成人セミナー第4講はバス研修で、「大牟田市石炭産業科学館」と、明治日本の産業革命遺産群の一つとして世界遺産登録された荒尾市の炭鉱遺跡「万田坑」を見学しました。

     

    そのほか、三井炭鉱が石炭を運搬する為に使った「三池鉱」の見学、かつては三井関係の社交倶楽部や迎賓館として使用された「旧三井港倶楽部」では昼食をとりました。

    江戸から明治にかけて約50年という短期間に飛躍的な経済発展を成し遂げた産業遺産群と携わった人々に受講生は思いを馳せました。



     

     

    「咸宜園と豆田ぶらりまちあるき~寿考教室

    2016-09-06

    9月6日(火)寿考教室第3講「咸宜園と豆田ぶらりまちあるき」を開催し、21名の受講生が参加しました。

    10名と11名の2班に分かれて廣瀬淡窓にゆかりのある地を歩き、咸宜園教育研究センター職員がその解説してくださいました。

     

     

    廣瀬淡窓先生のお墓がある「長生園」。弟の旭荘・孫の林外・養子の青邨のお墓もあります。



     

     

    廣瀬宋家(廣瀬資料館)も見学。ただいま入館料無料中、母屋と別宅も案内していただきました。

     

    母屋には「心高身低」が掲げられています。別宅には水路の流れる立派なお庭があります。

     

    長福寺は、廣瀬淡窓先生が初めて塾を開いた場所です。桂林荘公園では「休道の詩」詩碑があります。この土地で淡窓先生は10年私塾をおこないました。

     

    咸宜園教育研究センターでは、咸宜園門下生についてのビデオ上映を鑑賞しました。また秋風庵の見学を行いました。





    今回、淡窓先生ゆかりの地を歩いて、咸宜校区に住んでいるにも関わらす知らなかったことや、淡窓先生の功績のすばらしさを改めて認識した講座となりました。栃木の足利学校、茨城の弘道館、岡山の閑谷学校とともに、「咸宜園」をぜひ世界遺産登録を目指して私たちの意識を高めていきましょう!

     

     

     

    Copyright(c) 日田市咸宜公民館, All Rights Reserved.