上津江女性セミナー バス研修【3月19日】

    2019-03-29

    本年度最後の「上津江女性セミナー」バス研修は、福岡県糸島市へ。
    「糸島手造りハム」で手造りウィンナー体験を行いました!


    新鮮なひき肉に調味料やつなぎを加え、煉って、煉って・・・。
    氷が入っているので、冷た~い! ・・・のですが、頑張って煉り、空気を抜いて準備完了。


    羊の腸に詰めていきます。どれくらいの長さにするかは、人それぞれ。いずれも美味しそうに出来上がりました。
    出来上がった約800gのうち、100gはお昼のバーベキュにまわし、700gはお土産です。


    2階のバーベキュー会場に移動。ウィンナーは何もつけなくても、とっても美味でした。
    話も弾みます♪(^^♪ 帰って、残りを頂くのも楽しみですね♪


    帰りに「伊都菜彩」でお買い物。「今晩のおかずを買って帰ろう・・・」
    一日、お天気に恵まれ、楽しい研修になりました。
    来年度もまた、よろしくお願いします!!

    公民館運営委員会 交流バス研修【3月12日】

    2019-03-25

    3月12日(火)、上津江公民館運営委員会のバス研修を行いました。
    3月3日に上津江公民館フェスティバルが無事に終わり、今回はフェスティバル実行委員の皆様にもお声掛け。慰労と交流を兼ねたバス研修です。
    (フェスティバル実行委員会は公民館運営委員会・自主学習教室代表者及び関係者で構成)


    朝9時に上津江公民館を出発。最初に向かったのは「日本マラソンの父・金栗四三ミュージアム」です。
    現在、NHK大河ドラマで放映中ですね。ミュージアムの後は、生家記念館も見学しました。
    金栗選手が日本マラソンに与えた大きな影響。その偉業がよく分かる展示の数々。
    意外と小柄だったようですが、その歩幅の広さに驚きました。


    食事はミュージアムの前にある三加和温泉なごみの湯にて。
    美味しい定食を頂きました。


    午後からは田原坂西南戦争資料館へ。
    西南戦争は明治10年(1877年)旧薩摩藩士を中心とする士族が、明治政府の専制的な政治に反対して起こした国内最後の内戦です。
    2月に西郷隆盛率いる薩摩軍に征討令が発せられて開戦。戦いは、9月24日に西郷隆盛が鹿児島城山で自刃するまでの約7か月間続き、約1万4千人の若者が命を落としたといわれています。


    「雨は降る降る人馬は濡れる、越すに越されぬ田原坂・・・」田原坂は、17昼夜に亘って戦いが繰り広げられた西南戦争最大の激戦地で、死傷者は約4千人といわれているそうです。資料館は田原坂公園にありますが、園内には慰霊塔などもありました。

    お天気も良く、温かい一日。委員さん方同士の交流も深まったのではないでしょうか。
    楽しいバス研修となりました。

    地域おこし協力隊、頑張ってます!*包丁研ぎ【2月】

    2019-03-18

    上津江町の地域おこし協力隊・荒木さんが、2月にご家庭で切れ味が悪くなった包丁を研ぐ活動を行いました。
    自治会毎、13日(水)に雉谷、14日(木)に上野田、20日(水)に川原、27日(水)に都留で、それぞれ実施。


    「地域の役に立つことを・・・」と始めたそうですが、学ぶことも多かったそうです。
    それぞれのご家庭や使う人によって刃物はとても個性的なのだそうで、中には研ぐのに1時間程もかかることがあったとか。

    包丁研ぎを依頼してくれた地域の方々のリクエストで、今後、鎌や剪定ばさみも対象にする予定だそうです。
    次回の日時や場所は未定とのことですが、決まり次第、地域の方々にお知らせしたいと思います。
    ぜひ、ご利用ください!

    第14回 上津江公民館フェスティバル 盛大に開催!【3月3日】

    2019-03-13


    上津江公民館、年に一度のビッグイベント!「第14回上津江公民館フェスティバル」が、3月3日(日)、上津江体育館(振興局)で開催されました。 この日は朝から雨・・・「なんとなく‟しるしい”ねぇ」なんて言いながらも、スタッフや発表者の皆さんは、張り切ってますよ~!![しるしい~方言で面倒やおっくう等、気分が乗らない時に使います]


    9時30分に開会行事がスタート!司会は宮木さんです。
    ステージは「すぎっ子こども園」の可愛い園児の踊りから始まりました。
    続いて、上野田子ども会。色んな施設やイベントで、披露しているそうですよ。


    中学生のグループ「ONCE」によるダンスも、素晴らしい完成度でした。すごく練習したんでしょうねぇ~♪
    一般参加のカラオケ、「上津江カラオケ教室」と続きます。


    「藤間会 川原教室」の舞踊、都留詩吟教室。日頃の練習の成果を存分に発揮したのではないでしょうか。
    「リコーダー教室」、「キーハープ(大正琴)教室」も素晴らしい演奏でした。


    中学生の一派参加、エレクトーン演奏です。 中学生がこんなに出演してくれるのは、とても嬉しいことですね!
    「浦カラオケ教室」も楽しく歌唱!一般参加の「one strowberry」の弾き語りと歌もとても上手で驚きました!
    続いて「三味線教室」です。


    地元に住む揚佑&雄児が作詞・作曲した「恋町慕情」をギターの弾き語りで披露。祇園ばやしや底霧、鵜飼いなど日田の情景を歌詞に盛り込だ恋の歌です。とってもいい歌で、「プロが作ったみたい!」との声も♪
    午前中の最後は「きじやひょっとこ倶楽部」の皆さん。ユーモラスな踊りで会場を湧かせました!


    体育館の外では昼食の販売。今年は「川原あじさい会」が美味しい食事を提供してくださいました。
    体育館では、上津江診療所の山崎先生による「弾き語りショー」♪


    午後は「いきいきステップ教室」によるデモンストレーションからスタートです。
    ステップ運動は、簡単にできる健康運動。皆さんも始めてみませんか?
    「舞踊教室」の第2部、「コーラス教室」と続きます。コーラスはスタートして月日の浅い教室ですが、当初よりかなりレベルアップ!とても上手でした♪


    「民謡教室」も聴かせてくれましたね!「上津江カラオケ教室」第2部。この日、体調不良で参加できなかった講師の先生の分まで、しっかり頑張って歌いましたよ!


    中学生の3人グループ「ONCE」のステージ。午前中は素敵なダンスを見せてくれましたが、今度歌唱♪静かなバラードで聴かせてくれました。
    ステージの最後を飾るのは、一般参加の弾き語りが2組。最後にふさわしい、素晴らしいステージでした。


    続いて、教室講師の皆さんによる「模範実演発表」です。
    民謡、リコーダー、舞踊、カラオケ、三味線、ひょっとこ踊り・・・。さすが、講師の皆さんのステージは素晴らしい!!


    いよいよ終わりが近づいてきました。上津江の踊り「どっこいせ節」。「三味線教室」の伴奏と「民謡教室」の唄に合わせて、会場全体で総踊りを行いました。
    そして最後は「上津江村の歌」で締めくくり。「コーラス教室」のリードで会場全体で合唱しました。どちらも上津江の伝統的な作品。市町村合併して10年以上が経過しましたが、いつまでも末永く大切にしていきたいですね。


    皆で協力して片付け。約30分で終わりました。
    今年の「上津江公民館フェスティバル」も盛況のうちに無事終了することができました。
    スタッフの皆さん、出演者の皆さん、そしてご来場いただいた町内外の皆さん、誠にありがとうございます!
    来年もどうぞよろしく!!! お疲れさまでした~♪

    上津江公民館フェスティバル *リハーサル【2月27日~3月2日】

    2019-03-11

    3月3日(日)に開催された「第14回 上津江公民館フェスティバル」!
    2月27日(水)に会場が出来上がり、本番同様の会場で、ステージ発表者のリハーサルが始まりました。



    音響も28日に設置完了。2月27日(水)から3月2日(土)までの4日間、いくつかの発表者がリハーサル!♪
    公民館自主学習教室や一般参加等、ステージ発表者の皆さんは本番を前に真剣な面持ち!
    マイクや音の感じやステージの広さ等を考えながら、入念なリハーサルを行いました。

    フェスティバル本番の様子は、また後日♬♪

    上津江公民館フェスティバル会場準備会【2月27日】

    2019-03-08

    2月27日(水)、第14回上津江公民館フェスティバルの会場準備会が行われました。


    午後から役員の方が集まって会場準備。
    本番どおりの会場セッティングが完成し、この日から、各ステージ発表者がリハーサル開始です!
    会場が出来上がると、気分も盛り上がってきますね。

    リハーサル及び、本番(3月3日)の様子はまた後日!

    白草公民館でミニデイ開催【2月14日】

    2019-03-04

    2月14日(木)、白草公民館でミニデイサービスが開催されました。(上津江地区社会福祉協議会 主催)


    会場には素敵な雛飾りが設置されていました!豪華ですねぇ~♪♬会場いっぱい、たくさんの人が集まっていました。


    最初に南部地域地域包括支援センターの綾垣さんと三笘さんによる健康講話です。口腔内のケア歯の健康、交流の大切さ等について楽しく、解りやすくお話しがありました。「パ」「タ」「カ」「ラ」を、しっかり口を動かして発生する「パタカラ体操」も紹介。ぜひ、ご家庭でやってみて頂きたいですね。
    大きな声で「水戸黄門」も唄いました。歌を歌うことも、しっかり肺の中の空気を入れ替える効果もあって、健康に良いのだそうですよ♪
    割り箸を使ったゲーム(頭の体操)も行いました。こちらも盛り上がりましたね!


    健康講話の後は、上津江駐在所の小野さんのお話。
    オレオレ詐欺や架空請求詐欺の防止について説明がありました。お金が関わる電話は詐欺を疑ってみることが大事です。気になることがあったら、すぐに110番か駐在さんに連絡しましょう!


    この日はバレンタインデー!スタッフの皆さんからチョコのプレゼントです。
    誕生日の歌に合わせて踊りながら、チョコレートを受け取りました。


    最後は楽しく会食です。ヘルシーで美味しそうな食事が並びました。
    皆さん、楽しく談笑しながら食べていましたね。

    Copyright(c) 日田市上津江公民館, All Rights Reserved.