HOME>講座・事業
上津江公民館の講座・事業
1.家庭教育学級【対象】
園児と保護者
【内容】
すぎっ子こども園・なかつえ保育園・中津江公民館との連携事業。園児や保護者が共に楽しんで学べる内容とする。
【開催時期】
年に3回程度
2.津江ジュニアクラブ
【対象】
小学4~6年生
【内容】
通年講座。(年11回程度)
体験学習・サマーキャンプ・スキーなど
【募集時期】
5月
【開催時期】
5月~3月
3.小中学校講演会
【対象】
小中学生及びその保護者
【内容】
年数回開催。
【開催時期】
学校のスケジュールにより実施
4.女性セミナー
【対象】
成人女性
【内容】
年4回程度実施。
内容は事前に話し合いで決定。季節の花の寄せ植え・生け花・健康教室など
【募集時期】
5月
【開催時期】
5月~2月
5.料理教室
【対象】
成人
【内容】
年4回程度実施。
魚料理・洋食・そば打ちなど
【募集時期】
5月
【開催時期】
5月~12月
6.巨樹・銘木探訪講座
【対象】
成人一般
【内容】
巨樹・銘木の生育する環境や、その土地について実際に訪れて学ぶ。
上津江町内の巨樹銘木について学ぶ
【開催時期】
年3回程度
7.たかさご学級
【対象】
高齢者
【内容】
文化・健康・まちづくりの講座や軽スポーツなど全6回。
【募集時期】
5月
【開催時期】
6月~3月
8.社会人権・同和教育
【内容】
各自治会ごとの人権講演会や「上津江町人権講演会」を共催。
他の通年事業内でも実施。
【開催時期】
未定
9.上津江公民館フェスティバル
【内容】
自主学習教室の1年の集大成として実施。保育園、子ども会、消防団や地元有志、一般参加も募る。
【募集時期】
2月(出演受付)
【開催時期】
3月
10.上津江スポーツ大会
【内容】
上津江体育協会と連携して実施。
ウォーキング大会・パークゴルフ大会・グラウンドゴルフ大会など
【開催時期】
春・秋
11.上津江産業文化祭
【内容】
上津江産業文化祭実行委員会主催。自主学習教室・小中学生・一般作品の展示・当日のスタッフとしても参加。
【開催時期】
11月
12.上津江公民館運営委員会視察研修
【内容】
日帰りで地域づくりの先進地を視察する。
【開催時期】
未定