可愛い訪問者
今日のお昼、
猫ちゃんが、玄関でくつろいでいました。
下駄箱の上に御注目
実は、毎月?ごとに、
事務室側の下駄箱の上の置物が変わっています。
今月はこんな感じ↓↓
館長が、家にあるものを持ってきて
何かしら飾ってくれています。
今月は、押し花の作品ですね。
これから、ご来館の際は、ちょっと見てください(*^^*)
敷地内の草取り
天気が良すぎるので、
雑草が、すくすく育っています( ゚Д゚)
時間を見つけては、
館長が草取りをしてくれています。
現在、なかなか、見るに絶えない状況になりつつあるので、何とかしていきます。
ハイビスカスのお手入れ
館長が、ハイビスカスのお手入れをしてくれました。
虫がつきまくっていたので、
テープを使って取り除いたり、
傷んだ葉をちぎったり・・。
また、そのうち元気に花を咲かせてくれるかな。
虫がついちゃいました
玄関に置いている、ハイビスカス。
ここ最近、アブラムシ的な虫がつき始めました・・・。
何とか、耐えてくれるといいです・・・・。
朝の出来事~公民館の日常~
お盆中も厳しい暑さが続いています。
今日は、曇りで比較的涼しい一日でしたが、
週末は、ほんと、うだるような暑さでしたね。
そんな中、朝出勤したら、花にお水をやった跡が・・・。
昨日の朝は、水やりをしましたが、
さすがにその跡は乾いているはずなので、
どなたかが、花に水をやってくれたんですね。
気にかけてくれて、
本当にありがたいです。
水をやってくれた方、
本当にありがとうございます。
夜空に・・・・・
先週、他地区公民館のキャンプ支援に行ってきました。
夜空がきれいでして、
星がたくさん見れました。
その中で、
連なっている星が・・・。
調べてみると、
アメリカのスペースX社が提供する衛星インターネット
「スターリンク」の人工衛星ということでした。
本当にたまたま、見られる位置を通っているみたいでして、
貴重な体験をしました。
超珍しいお客さんが飛来してきました。
7月28日にあさひチャレンジ倶楽部の活動で、
大山町の旧鎌手小学校体育館にお邪魔しました。
そこで、珍客が飛来しました。
なんか、大きめの虫が飛んできて、
床に着地。
まぁ、大きい蛾かなんかかなぁと思っていたら・・・。
なんとまぁ、コウモリでした( ゚Д゚)
びっくりしました。
コウモリは夜とか洞窟のイメージがありましたが、
まさか、こんな昼間に飛んでくるとは。
子ども達もびっくりしていました。
色鮮やか
夕立ちの後の花壇。
小学生が植えてくれた、花が色鮮やかです。
福祉委員研修会~朝日地区社会福祉協議会~
本日は、朝日地区社会福祉協議会主催の福祉委員研修会が
開催されています。
西部包括支援センター 認知症地域支援推進委員の松尾佳一郎氏を招いて
「認知症について」という演題で、講話をしていただいています。
認知症に関する説明や、対処方法等について学んでいます。
« Older Entries