一年間の活動のしめくくり ~あさひチャレンジ倶楽部~

    2024-03-30

    3月20日(水)、
    あさひチャレンジ倶楽部の令和5年度最後の活動をしました。

    今回は、お楽しみのバス研修。
    グリーランドに行きました。


    当日は、天候が悪く、風が強く雨も降り、
    絶叫系の乗り物などは軒並み、乗ることができませんでした。

    しかしその中でも、子どもたちは思い思いに楽しめたようです。

     

    最後の最後で、集合時間に大遅刻したグループがあり、
    残念ではありました・・・・。


    さて、公民館に戻った後は、
    1年間の振り返りをします。

    振り返りシートに、いろいろと書き込みました。

         

    感想を見ると、
    夏の合宿の印象が強く、沢登りが特に心に残ったようです。

    自分自身成長できたという感想もありました。


    最後に、12月に作ったお味噌を手渡しました。
       
    お味噌は、もう少し熟成させた方がいいようですので、
    日の当たらないところで、もう少し寝かせておいてください。



    ということで、
    あさひチャレンジ倶楽部の一年間の活動が終わりました。


    コロナ禍の制限が開けて、
    以前のような活動ができました。

    とくに夏の合宿が数年ぶりにできたのが良かったですね。

    今年は6年生がいませんでしたが、
    4,5年生がともに協力していろいろと活動していたのが印象的でした。

    ぜひ来年度もチャレンジ倶楽部入って、
    いろいろとチャレンジしてほしいです。


    待ってます(*^^*)





    本棚を作ってみよう② ~あさひチャレンジ倶楽部~

    2024-03-29

    あさひチャレンジ倶楽部の第12講、木工教室(本棚作り)の続き。

    土台がほぼできあがりましたので
    これから、きれいにしていきます。

    まずは、本体をやすり掛け


    仕方を教えてもらいます。


       
    みんな、必死に磨きます。


    ちょっとはみ出しているところは、
    先生がカンナ掛けを。



    今回は、一行程だけ、のこぎりを使う場面を入れてもらいました。
    本棚の上の部分を斜めに切ります。

       
    コツを教えたらみんな器用に使いこなしておりました。


    最後は、引き出しの部分を塗装します。



         
    思い思いに、塗っておりましたね。名前を書いた子もおりましたし、
    マスキングテープをうまく使って、縞模様を作った子もおりました。
    子どもの想像力は素晴らしいですね。


    完成はこのようになります。

    子どもの作品を、個別に取り忘れてしまったので、
    これは、先生の作ったものになります。


    素敵な作品に仕上がりました!


    自分の部屋で、ぜひ使ってほしいですね。

    今回の木工教室は、みんな、手際が良く、
    中には、家でしたことあるからっと言って、
    さっさと先にすすむ子もおりました。



    ものづくりの楽しさを少しでも感じたのではないでしょうか。







    あさひ 春の花だより②

    2024-03-28

    さて、朝日の春の訪れをお伝えするこのシリーズ。


    今回は、君迫町から。


    君迫町公民館の前の広場にある桜の木は満開でありました。

       


    この場所は、6月にはホタル祭りが開かれます。
    かなり多くの方が毎回訪れています。





    あさひ 春の花だより①

    2024-03-27

    春になってきましたね。

    あちらこちらで、花が咲いております。

    朝日地区も各地で花がさいております。
    少しだけご紹介します。

    今日は、小迫辻原遺跡から。

    image0_8.jpeg


    遺跡後の農地に菜の花がいっぱい咲いております。


    本来ならば、24日のウォーキング大会の時に見てもらえるはずだったんですが・・・。


    秋に植えたところは、そこまで咲いておりませんが、
    他の所は黄色のじゅうたんでした。





    本棚を作ってみよう① ~あさひチャレンジ倶楽部~

    2024-03-26

    あさひチャレンジ倶楽部の第12講は、
    木工教室を行いました。

    講師には、日田モノづくり教室を主宰している
    加藤明大さんです。




    今回作るのは、本棚。
    引き出し付きのカッコイイものです。

    今回、木材は、すべて切ってあるので、
    組み立てて、くぎを打って、という感じの作業となります。


    工程ごとに集めて説明を。
     

    2人一組で協力してやります。
    まずは、引き出しの部分から。

    木枠をくぎで固定して四角にします。
         

    次に、引き出しの底板を取り付けます。
       

    引き出しが完成。


    次に、本体となる棚の部分をつくります。

    中板とサイドの板をはめ込んで、
    底板を釘で打ち付けて固定します。
       

    背板を固定します。
     
     

    さて、だいぶ形になってきましたね。



    これから、最終工程に移っていきます。

    どんな仕上がりになるんでしょうか!


    続きは、次回!






    地震の凄さを感じて ~朝日公民館運営委員会~

    2024-03-25

    3月19日(火)
    朝日公民館運営委員会の委員の皆様を対象に、視察研修を行いました。

    公民館運営委員会は、地区住民を対象とした多様な学習機会の提供
    及び住民参加のまちづくりの促進に寄与することを目的に組織されたもので、
    予算や事業計画などを審議し、公民館運営に大きく関わっています。

    年に1回、視察研修を行うことにしており、
    今回は、防災の観点から、
    阿蘇にある、熊本地震震災ミュージアムKIOKUと阿蘇神社に行きました。

    午前中は、KIOKUへ。

    KIOKUでは、自身も被災されたガイドの方が、
    丁寧に説明をしていただきました。

       

    地層の断面や、東海大学の学舎など、
    当時の、被害がそのまま残っており、
    自身の大きさを物語っていました。
       
    なお、KIOKUのサイトの中で、
    「みなさまの声」というというところがありますが、
    参加者が感想を述べたことが掲載されております。
    ぜひご覧になってください。

    https://kumamotojishin-museum.com/kioku/voices/detail/5d3df5fd-57bb-4ed4-8e5e-a48e45a4f8ae






    午後は、阿蘇神社へ。
    門など、主要なものは、復元されておりました。
     
    写真パネルで、当時の被害状況と、
    復元への方法等を知ることができました。

    阿蘇神社は来訪者が多く、
    復興を感じることができました。

    しかしながら、完全復旧はしておりらず、
    境内ではあちこちで工事をしておりました。

    一刻も早い完全復旧が待ち望まれます。

    今回は、防災をメインのコースとなりました。
    特に地震に対しての恐ろしさと、
    備えの大事さは、感じ取ることができました。

    今後も防災教育に取り組んでいきたいと思います。












    雨が恨めしい ~本日のウォーキング大会は中止です~

    2024-03-24

    本日は、あさひウォーキング大会の実施日でありましたが、
    雨予報もあって、金曜日に中止のお知らせをさせていただいたところです。


    ただ、内心、小雨やったらどーしよーとか、
    思ったりもしましたが・・・・。

    image0_7.jpeg


    夜半からがっつり、雨で。
    現在もがっつり雨で、
    判断が正しかったんだと、ちょっとほっとしています。


    幾人か、当日受付ありと思って、公民館に来られた方がおりまして、
    中止のお話をさせていただいたところです。


    天気やったら、今頃は、公民館も賑やかやったんだなーと思うと、
    少々やるせないですが、
    まぁ、これは、仕方のないことです。



    ということで、
    来年度、リベンジをしたいと思います。
    その際は、ご参加をぜひよろしくお願いいたします。





    あさひウォーキング大会 中止のお知らせ

    2024-03-22

    あさひウォーキング大会に参加申し込みをされている方々に
    ご連絡です。

    3月24日は、非常に天気が悪く・・・。
    共催者である、朝日スポーツ協会の方と協議をした結果、
    中止することにしました。




    昨日今日の天気が非常に恨めしいです・・。



    日曜日は、かなりの降雨量が予想されており、
    距離を短くしたり、豚汁とおにぎりだけ食べに来てもらったりなど
    いろんな開催方法を検討したのですが、
    駐車場や、参加者の身の安全も考慮して、
    中止という判断にいたりました。

    100名を超える参加申込者がおり、
    ぜひとも開催したかったのですが、
    天気には勝てませんでした・・・。





    来年度も、実施時期がいつになるかわかりませんが、
    スポーツ協会との共催で実施したいとおもっておりますので、
    その時は、ぜひご参加ください。

    この度は、中止の判断に至り、
    大変申し訳ございませんでした。


    自主学習教室代表者会議

    2024-03-21

    3月18日(月)、
    朝日公民館で実施している自主学習教室の代表者に
    集まっていただき、会議をしました。


    image0_6.jpeg

    次年度に向けての、教室登録の申請や、
    教室生募集チラシの内容の確認が主な内容です。

    次年度は、ふるさと祭りの開催年でもあります。
    教室生の更なるご協力についても、お願いをしました。




    佐賀を感じて ~あさひレディースセミナー~

    2024-03-20

    女性対象講座「あさひレディースセミナー」は、
    最終講として、3月6日に、バス研修を行いました。


    今回は佐賀市へ。

    最初は、野中蒲鉾さんで、かまぼこ作り体験をしました・・・。
    といっても、人数の関係で、かまぼこは作れず、
    ちくわ、天ぷら、かまぼこそうめんの3種類に挑戦です。


    まずは、天ぷらから。

    魚を練っているものに、野菜をいれて、
    まぜて、形を整えます。
        
    できあがったら、お店の方が揚げてくれます。


    その間に、ちくわを作ります。
    すりみを竹の棒に巻き付ける。
    が、これが難しい!
       
    先生(野中蒲鉾の社長さんでした)の話を、熱心に聞きます。
    先生は、簡単にしておりますけども・・・。


    さあ、いざ、実践!
       
    みなさん、悪戦苦闘しておりました。

    できあがったら、焼いていきます。
       
    どんな感じになっていますかね、気になりますよね。


    その間に、かまぼこそうめんを。

    かまぼこの具になるすり身を、
    ところてん方式で、お湯の中でさっとゆでます。

     
    それを、しょうゆや酢醤油で。
    おいしい!との感想でした。


    こちらは、かまぼこそうめんを揚げたもの。
    これも美味しい!
    とくに味があるので、おいしいとの感想でした。


    以前体験された方もいらっしゃるようですが、
    とくに、ちくわが難しい!とみなさん、おっしゃっていました。



    午後は、佐賀城下ひなまつりの会場の一つである、
    徴古館へ。

    これ「ちょうこかん」と呼びます。
    佐賀藩主鍋島家に代々伝わる品々を、季節ごとに展示している
    私設博物館です。

    ひな祭りの時期は、鍋島家のひな人形などを毎年
    テーマを変えて、展示しています。




    おしゃれな感じの建物です。


    徴古館に展示説明のお願いをしていたので、
    学芸員の方が、丁寧に説明をしていただきました。
         

    代々に伝わる雛飾り。
    貴重な品々でした。

    皆さんも、食い入るように展示を見ておりました。



    ということで、
    バス研修を終了。
    今回、初めてレディースセミナーのバス研修を参加した方もいらっしゃり、
    一様に楽しかったと言っていただけました。


    来年度も、あさひレディースセミナーは
    学びも含めて、いろんなことをしていきたいと思います。









    « Older Entries
    Copyright(c) 日田市朝日公民館, All Rights Reserved.