月出町 6月の井戸端サロン

    2022-06-28

    月出山多目的交流館では、毎月20日に高齢者の井戸端サロンが行われています。
    6月も予定通り20日(月)に行われました。

    この日は東部地区包括支援センター保健師の話の後、レクリエーション活動を実施。輪投げやグラウンドゴルフの的入れゲームを行いました。
    ゲームは全員参加で行われ、たいへん盛り上がりました。

    毎回30人近い参加者がある井戸端サロンは、月出町の高齢者がとても楽しみにしているイベントで、この日も大いに笑い、笑顔に包まれた時間でした。

    DSCN2486 DSCN2488

    田植え体験

    2022-06-26

    6月17日(金)有田小学校5年生の田植え体験が行われました。
    田植え体験は毎年この時期に小学校の総合学習の一環として行われるもので、諸留町の方が所有する田んぼで行っています。

    初めて田植えをする児童の皆さんも多いので、まずは学校で苗の植え方を指導。
    根をちぎらないようにとり、指二本でスッと差し込むように植えます。

    そして本番。毎年田んぼの中に入るまでが大騒ぎですが、今年も例年通りのリアクション(芸?)です。

    田植え綱を張り、横に並んで植えていきます。(赤い玉の綱が懐かしい…)
    事前に植え方を習いましたが、実地ではなかなか難しいものです。
    手直しも少しありましたが、1時間程度で予定の場所を植え終えました。

    10月には稲刈り体験。収穫が楽しみですね。


    DSCN2471 DSCN2473

    ありた陸上教室(R4.6.17)

    2022-06-24

    6月17日(金)、ありた陸上教室、よーやく外での練習をすることができました。

    梅雨入り後、練習日は雨が続いたため室内練習を余儀なくされましたが、この日は待ちに待った好天!ウッド平島公園で初練習をしました。
    子どもたちも初外練習に嬉しそうでした!

    指導する先生も初めて子どもたちの走る姿を見て、それぞれの走り方や癖などを観察し、練習メニューを組み立てていました。

    7月には今年初めて陸上記録会に参加する予定。この時の記録が今後の練習目標をたてる指標になります。
    11月の最後に記録会でベストタイムが出せるよう頑張りましょう!!

    DSCN2475 DSCN2479

    ムクの樹体験クラブ&ムクの樹体験クラブジュニア

    2022-06-22

    令和4年度の青少年学習事業、ムクの樹体験クラブ(高学年対象)とムクの樹体験クラブジュニア(低学年対象)の保護者説明会と第1講を6月16日(木)に行いました。

    今年はムクの樹体験クラブの参加者がとーっても少なく、ナント6人しかいません…。
    貴重な体験ができるチャンスですのでとても残念でなりませんが、少数でも楽しく学べる場として頑張っていきましょう!

    この日は保護者説明を兼ね、第1講で親子活動を行いました。

    第1講は食育学習会。煮干しの解剖を行いました。

    煮干しはカタクチイワシが主な原料で、お味噌汁や和食には欠かせない食材。
    人間と同じ「脊椎動物」で、体を支える背骨を持ち、内臓や脳、目など、人間と同じような役割の機能があります。

    今回は人間と同じ機能を持つ臓器類を煮干しから取り出して観察しました。

    解剖と聞いて女子はえーっ!と拒否反応。
    まぁ、確かに少々グロいですが、乾燥している分生々しさはないから大丈夫、と強引に進めました!

    まずは頭部を切り取り、脳天に爪を立てて真っ二つに割ります。頭からは脳、目の水晶体、エラとさいはを取り出します。

    次に胴体を真っ二つ!肝臓、心臓、胃、卵巣もしくは精巣、背骨を採取します。

    採取した臓器類は、解剖用の台紙にテープで貼って観察しました。

    DSCN2457 DSCN2458

    DSCN2459 DSCN2462

    DSCN2464 DSCN2465


    魚類と哺乳類…、種類、見た目は大きく異なりますが、臓器の働きや形もよく見ると人間とそっくりで、同じ生き物なんだ、と感じることができました!

    この後、和食の基本であるダシの実験をしました。
    実験は味噌汁の飲み比べ。
    ダシが入っていない味噌汁、本だしの味噌汁、そして煮干しでダシをとった味噌汁の三種を飲み比べてみました。
    さすがにダシが入っていないは、美味しくない!と児童からも声が上がりました。
    本だしと煮干しダシは、味は明らかに違います。皆さんの意見はやはり煮干しダシがやさしい味で美味しかったということでした。
    毎日食べるものだからこそ、本物を使って美味しくいただきたいですよね。
    簡単にできる本だしもとっても便利です。使い分けをするといいですね。

    DSCN2467

    ということで、1年間、少人数での船出ですが、楽しんで活動しましょう!

    6月の子育てサロン

    2022-06-21

    6月16日(木)に東有田公民館集会室で子育てサロンが行われました。
    子育てサロンは東有田地区民生委員児童委員協議会が主催して、乳幼児・未就学児の保護者が対象に行われるものです。

    新型コロナウイルスの影響で定期的に開催ができない子育てサロンですが、この日は4組の親子が参加し、折り紙のアジサイづくりや絵本の読み聞かせなどがあり、親子ともども楽しんでいました。

    久しぶりに子どもの歓声が館内に響き、楽しそうな雰囲気が伝わって、みんなが明るい気分になりました!

    DSCN2454

    大人のスマホ講座

    2022-06-19

    令和4年6月15日(水)から5日間の日程で、大人のスマホ講座が始まりました。

    今や、生活に欠かせなくなったスマートフォンですが、電話とメール、カメラ以外の機能を使用することがほとんどない方が多いのではないでしょうか。

    スマホ講座では、スマホ操作の基礎はもちろん、生活に役立つスマホやアプリの便利機能を学習します。

    スマホは使い慣れると、とても便利なツール。5日間しっかり学んで生活に役立ててほしいです!

    DSCN2448 DSCN2449

    ありた陸上教室はじまりました!

    2022-06-16

    今年度のありた陸上教室が6月10日(金)から始まりました!
    が、外は雨模様…。
    仕方ありませんので、室内での練習となりました。

    室内練習では、ストレッチを入念にして、腕振りや短距離走のスタートの仕方など、基本的な練習を行いました。

    今年初めて陸上教室に参加する児童も多いため、なかなか要領を得ず、難しかったようですが、これから練習や陸上記録会に参加するための大事な練習。しっかり身に着けてもらいたいと思います。

    ちなみに6月14日(火)も雨のため、2回連続の室内練習となりました。広い場所で走ることができず、子どもたちもフラストレーションが溜まりそうです。
    次の金曜日は晴れるといいですね!

    DSCN2440 DSCN2442
    DSCN2444 DSCN2445

    ありた陸上教室 事前練習会

    2022-06-10

    6月10日(金)から始まるありた陸上教室の本格的な練習開始を前に、準備運動やジョギング、整列の仕方などの練習を6月7日(火)に行いました。

    事前の練習会では、陸上教室を有意義な時間にするための約束事を守ることと、練習中のケガを予防するために準備運動はとても大切であることをお話しし、実践しました。児童の皆さんも真剣に取り組んでいました。

    今年は参加者は1年生から6年生児童10人…。
    人数は少ないですが、その分内容の濃い練習ができるはずです。しっかり練習をして冬には自分の目標がクリアできることを期待します!

    DSCN2436 DSCN2438

    お味噌が熟成しました

    2022-06-08

    今年1月に仕込んだ「ひがしありた女性セミナー」の味噌が熟成して食べごろになっています。

    1月から約5か月間、公民館の階段下倉庫に保管していました。
    日中の気温も上がり、少々熟成が進んだことから、蓋を開けると甘い味噌の匂いが漂い、食欲を煽ります。

    料理に使うのが楽しみですね!

    DSCN2433

    令和4年度 ありた陸上教室保護者説明会

    2022-06-06

    5月31日(火)、令和4年度のありた陸上教室保護者説明会を行いました。

    ありた陸上教室は新型コロナウイルスの拡大で感染予防のため、2年間上級生のみの募集としてきましたが、今年は久しぶりに1年生から募集。しかし応募は10人で、少し寂しい新年度の船出となっています…。

    今年度から上手町の宇野純一先生がメインで指導をされます。
    まだお若い宇野先生ですが、やる気に溢れ、熱い指導をしていただけることと思います。

    DSCN2428

    6月から毎週火曜日(有田小学校グラウンド)と金曜日(ウッド平島公園)の夕方、練習をします。
    頑張る子どもたちに地域の皆様の声援をお願いします!

    なお、参加者は随時受け付けます。まずは一度見学をされてはいかがでしょうか。
    お問い合わせ・申し込みは、東有田公民館(TEL 24-8141)か西有田公民館(22-4702)までお願いします。

    Copyright(c) 日田市東有田公民館, All Rights Reserved.