正月料理を作りました

    2021-12-24


    大山公民館料理教室は12月15日(水)、「正月料理」を作りました。








    日田市食生活改善推進協議会大山支部の森さんと合谷さんにご指導いただきました。




    メニューは「がめ煮」「だし巻きたまご」「きんとん」「ほうれん草の白和え」です。







    だし巻きたまご。初めは焦がしたりしましたが、回数重ねるごとに上達。







    さつまいものきんとんはよ~く練ります。きれいな照りがでました♪








    「がめ煮は水の分量、調味料をいれるタイミングがポイントですよ。」








    白和えは、ほうれん草と春菊もいれました。








    ちょっと量が多かったのでどんぶりに。












    会員はお家で毎回復習している方もいます。




    みなさん良いお年をお迎えください。




    季節を感じながらノルディックウォーク

    2021-12-20


    毎月第1木曜日の午前に開催している自主学習教室「ノルディック教室」




    写真は11月の紅葉時期の教室風景です。








    秋の空気を吸いながら、ゆっくりマイペースで健康づくり。




    ノルディックは歩くだけではありません。




    風を感じ、太陽を浴び、仲間とのおしゃべりも健康づくりです。

    一見は「華麗なる転身!」そこには血の滲むような努力が

    2021-12-17


    12月8日(水)、いきいき大学第6講を開催、大分市より弁護士の平松まゆきさんを講師にお招きし講演いただきました。








    平松さんは元アイドル歌手。中学時代CMコンテストに応募したことがきっかけでアイドル歌手となり、平日は中学校へ、週末は東京でアイドルの仕事をしました。高校になりアイドルの仕事が忙しく勉強する時間が無くなってしまいました。








    アイドルの仕事をしている最中の20歳、奮起し勉強して大学入学・大学院を修了、一度就職しました。が、楽しいばかりの生活に疑問、「自分に試練を課そう」と司法試験を受けるべく、法科大学院へ入学・修了。




    司法制度改革により3年のうちに3回までしか受けることの出来ない司法試験に見事合格しました。








    法科大学院と司法試験の壮絶な勉強時代を語りました。




    「苦しい思いをしたのに司法試験受験をあきらめなかったのは、周囲の人が「勉強するなんて偉い」と褒めてくれたから。褒められることがモチベーションアップになり人は伸びていきます。」と話しました。




    大山町人権講演会 男女共同参画セミナーを開催

    2021-12-15


    大山振興局と大山公民館共催の「大山町人権講演会・男女共同参画セミナー」を12月6日(月)大山公民館研修室で開催、地域住民33名が参加しました。








    講師は放送局キャスターやパーソナリティーを経験されてこられた松本久美子さん。「認め合う心~ガラスの壁を越えて~」をテーマに講演いただきました。








    「あるパーティーのテーブルに大皿料理が。取り分ける小皿が女性の前に置かれ、女性は自分の食べる暇なく男性に取り分けている光景。「これはこの人の仕事、なぜなら女性だから。一番年下だから。」(??)




    「育児をするから会社を早く帰る人」「親の介護があるから会社を早く帰る人」




    それぞれの家庭の事情や考え方はみんな違うので、それを一食反にするものではなくその家族にとってベストな方法であればよい。家族で話し合える風通しの良い環境であるかが大切ですと話しました。

    自然観察会③「野鳥」観察

    2021-12-11


    自然観察会3回シリーズの3回目講座を12月5日(日)に開催しました。




    テーマは「野鳥」。大山町の榎瀬橋付近で観察しました。








    講師は奥森さんです。「日本野鳥の会」会員で郷土日田の自然調査会のメンバーでいらっしゃいます。




    冬は樹木が落葉したり、渡り鳥が飛来するのでバードウォッチングに適した季節なのです。そして当日は晴天ぽかぽか陽気。絶好の日和です。








    一見何も居なさそうですが、よーく耳をすましたり木の枝や川石の上をみると居ました居ました!「かいつむぎ」「ほおじろ」「じょうびたき」「いそしぎ」「おおたか」「とび」「おおさぎ」。




    「ジッ、ジッ」と低い鳴き声が聞こえてきました。さて何の鳥でしょう?




    正解は・・「うぐいす!」ウグイスの「地鳴き」に驚きです!「ホーホケキョ」だけじゃないんだね!




    大山に110種類、日田に197種類、日本に633種類の鳥がいるそうです。








    奥森さんにそれぞれ色や羽根の形、鳴き声などの特徴を解説していただきながら望遠鏡で姿を観察しました。小鳥は可愛く、猛禽類やおおさぎは迫力満点です!




    3回シリーズの自然観察会。「故郷の自然を知ること」で驚きがあり興味が湧き、興味が趣味となり自慢ができ、自然の大切さや故郷を大切にする心を養うことができる。




    「一生を楽しみたいなら鳥を見よう!木や草花を見よう!」




    「あなた」メッセージから「私」メッセージへ

    2021-12-08


    11月26日(金)、いきいき大学第5講は人権講座を開催、講師のマックビーン光子さんに「笑顔で元気!1人ひとりが輝いて生きるために」をテーマで講演いただきました。








    マックビーンさんは「言葉には不思議な力があり、何気なくついて出る言葉が私達の全てを決めている。




    「なぜあなたは○○してくれないの??」ではなく




    「私は○○してほしいです。」と




    あなたメッセージから私メッセージに換えて言葉を伝えましょう




    と話しました。





    断面映え!「カステラ作り」~女性セミナー

    2021-12-06


    11月24日、女性セミナー第4講「カステラ」と「焼き餅」作りを行いました。




    今年4月に大山公民館がリニューアルされてから、新型コロナウィルス流行で調理室を使う機会がありませんでしたが、今回主催事業としては初使用です。







    材料は小麦粉、卵、砂糖、はちみつとシンプルですが、きれいにふっくら仕上がるには色々とコツがあり、講師の原さんよりコツをしっかり教わりました。




    カステラがオーブンで焼きあがる待ち時間に「焼き餅」を作りました。











    こちらもシンプルな材料ですが、コツがあります。流石みなさん手際よいです。








    もっちり美味しい焼き餅の完成。








    カステラもふっくら焼きあがりました!








    きれいな断面。味も最高でした♪

    3館合同ハイキング&GGで交流 大山っ子チャレンジ教室

    2021-12-02


    11月20日(土)、大山っ子チャレンジ教室の活動として前津江ジュニア倶楽部、朝日チャレンジ倶楽部との3館合同ハイキングを、萩尾公園のトレイルコースを使って行いました。








    開会式ではスタッフ紹介、大山公民館の中学生ボランティア男子4名も自己紹介をしました。








    ハイキングではコースの途中に、「日田にまつわる」5問のクイズを出題。中学生ボランティアがハイキングコースにクイズをセッティングしていきました。




    5名×6班に分かれて、班で協力してクイズを解きました。「市内の小学校の数は?」「日本の音百選に選ばれた日田の音は?」







    ハイキング、最後のミッションは・・




    班みんなで歌う!!「いかに班で協力したか」「声の大きさ」「ハーモニー」など、審査員(館長)による採点がおこなわれました。




    晴天の下、お弁当を楽しんだ後、午後から萩尾グラウンドで交流グラウンドゴルフを行いました。これも班対抗戦です。








    かいがいしく準備をしてくれる中学生。












    閉会式では午前のクイズ・合唱コンテストの成績発表、午後のグラウンドゴルフの成績発表を行いました。







    すべての活動において協力し合った班が成績が良かったようです。




    最後に中学生ボランティアへお礼の挨拶。




    他地区の児童との交流を図ることができました。

    Copyright(c) 日田市大山公民館, All Rights Reserved.