「サツキ展」はじまりました!

    2023-05-29

    5月26日(金)
    毎年恒例、上津江公民館の自主学習教室『盆栽教室』の皆さんのサツキの展示がはじまりました。
    教室生の皆さんで、上津江振興局の玄関ロビーに展示します。
     
    きれいな花をつけていますが、まだ、つぼみの鉢も多く
    6月20日頃まで上津江振興局・公民館・振興協議会に訪れた皆さんを楽しませてくれそうです。
     

    【料理教室】ハレの日の郷土料理

    2023-05-24

    5月23日(火)
    本年度1回目の料理教室を開催。

    『ふれあいの里きじや』の皆さんのご指導で
    上津江で昔からお祝い事やお祭り、お正月などの“ハレの日”に食べられてきた
    「がめ煮」「ぬた」「巻き寿司」の3品を作りました。
     
     
    どの品もそれぞれの家庭の味がありますので
    ご自分でアレンジして作ってみるといいですね。

    本年度も料理教室は全部で4回計画しています。
    次回もわいわい賑やかに楽しく作りましょう!

    屋外でスロージョギング!【R5/4/19】

    2023-05-08

    上津江公民館の自主学習教室「いきいきステップ教室」は毎月2回水曜日に開催しています。

    この日は、日本スロージョギング協会のアドバンスインストラクターである
    木村猛先生が指導に訪れました。

    普段は体育館の中だけでステップ運動などを行っていますが
    はじめて屋外に出て上津江振興局の周辺でスロージョギングを行いました。

     
    八重桜やツツジの花も咲き、心地よい気候の中で
    教室生の皆さんは楽しく運動できたようです。

    津江っ子チャレンジ閉講式&アロマ石鹸づくり【R5/3/21】

    2023-04-09

    3月21日(火)、津江っ子チャレンジクラブ(対象:津江小4~6年生)がアロマ石鹸づくりを行いました。
    講師は中津江村の河井昌猛先生です。


    会場は中津江公民館の調理室を利用。
    子ども達は石鹸を染める色や、中に入れるポプリを選び、型に流し込んでいきました。


    自分だけのオリジナル石鹸を3個作成!きれいな箱に入れて出来上がりです。
    帰って、家で2~3日乾燥させれば、早速使うことができます!


    石鹸づくりの後は、閉講式。
    子ども達は1年間の感想文を書いた後、武原館長から一人ひとり修了証を受取り、感想発表をしました。


    令和4年度の活動は今回で終了です!
    楽しく学べたでしょうか。良い思い出は出来たでしょうか。
    令和5年度もよろしくね~(^^♪

    上津江ふるさと再発見講座*茶話会【R5/3/18】

    2023-04-08

    3月18日(土)、上津江ふるさと再発見講座の第4講「茶話会(意見交換会)」を行いました。


    最初に日田市立博物館から提供されたDVD「はきものの歴史と日田下駄」を視聴した後・・・。


    本年度からスタートした「上津江ふるさと再発見講座」。今年の講座を写真で振り返りました。
    色んな資料・教材の紹介や日田市の取り組みについての説明も行いました。



    上津江に伝わる「鉄砲の名人・久作」を井上揚佑さん(小川原)が紙芝居にして下さいましたので、それも紹介しました。
    来年度はぜひ、色んな機会にご披露したいですね(^^♪


    そして、茶話会(^^♪ 2グループに分けてコーヒーとお茶菓子で、意見交換。来年度の活動について、自由に意見を出し合いました。その中で、町内はもちろん他県にも足を延ばして研修したいことや文化財保護活動としてやりたいことなど多くの事柄が出され、来年の活動に対する意欲が伺えました。
    来年度はさらに楽しく、さらに活発に活動できるとよいですね! がんばりましょう!!

    ブリ大根ならぬシシ大根(^^♪【R5/3/16】

    2023-04-06

    3月16日(木)の料理教室はジビエ料理です!


    講師は小野敏郎先生(雉谷・四季の風)。メニューはブリ大根ならぬ「猪(シシ)大根」です。
    猪肉は日田市よりジビエ普及を目的に無料で提供されました。


    先生が見本を作ってきてくれました。猪肉がトロットロ、大根にも味が染みて、ご飯やお酒のお供にピッタリ!すごく美味しかったですよ!


    調理はシンプルですが、煮汁を薄めにしてしっかり煮込む(約4時間)ことと、大根以外の具はあまり入れないことがコツとのことです。


    鹿肉とヤーコンの炒め物は作り方のみ説明。これも先生が見本を作ってきて下さり、皆で試食をしてみました。
    鹿肉はさっぱりしていて、ヤーコンのシャキシャキとよく合って、とっても美味でした(^^♪


    煮込んでいる時間で、料理人の包丁の説明もして下さいましたよ♪♬


    ・・・さて、出来上がるまで4時間・・・待つわけにはいかないので、タッパーに入れて持ち帰り。
    一晩寝かせてからジックリ煮込むと、さらに美味しいそうです(^^♪

    レシピはこちら↓↓↓ 作ってみてください(^^♪

    ステップ運動で体組成測定(^^♪【R5/3/15】

    2023-04-05

    3月15日(水)の「上津江いきいきステップ教室」は、日田市健康保険課の方が来て、体組成測定を行いました。


    測定後は自分の測定結果を見ながら、保健士さんに説明を受けました。
    「前回と比較してどうだったか?」 用紙をノートに貼りつけて、しっかり管理している方もいらっしゃいます。

    ステップ教室ではステップ運動やスロージョギングを行う他、年に2回の体組成測定や健康講和、歯科講話などが計画されています。
    毎月第1、3水曜日の10時から実施しています。
    一緒に楽しく健康づくりしませんか? (^^♪ 気軽にのぞいてみて下さい!!

    上津江公民館運営委員会視察研修【R5/3/13】

    2023-04-04

    3月13日(月)、上津江公民館運営委員会の視察研修を行いました。
    コロナ禍の影響で、実に4年ぶりとなります。


    最初に向かったのは、「阿蘇火山博物館」
    近くにあって意外と知らない地元のこと。
    阿蘇山の噴火、特に9万年前の噴火は九州の地形や自然、さらに文化の成り立ちにも大きな影響を与えています。
    ガイドの方が丁寧にお話をしてくれました。展望台からは中岳から煙が上がっている様子が見れましたよ♪


    午後からはバスで移動。
    赤牛のお店で昼食を頂いた後、阿蘇神社に行きました。
    阿蘇神社は平成28年の熊本地震で大きな被害を受けましたが、現在修理が進み、一の神殿他5棟がほぼ完成しているそうです。
    楼門は四角い建物に覆われていて見る事は出来ませんでした。今年の12月に完成予定だそうですので、出来上がったらまた来たいですね!

    三味線「陸乃会」が日田市社会教育功労団体表彰【R5/3/11】

    2023-04-03

    3月11日(土)に開催された日田市社会教育振興大会において、上津江公民館自主学習教室の三味線教室「陸乃会」が功労団体として感謝状を贈られました。


    感謝状は教室代表者の河津ユミ子さんが、日田市社会教育連絡協議会の三笘眞治郎会長(教育長)から受け取りました。

    「陸乃会は、平成16年の設立以来、毎年上津江公民館フェスティバルや三味線教室合同発表会への参加に加え、亀山町の夏祭り、千年あかり、パトリアのこけら落とし、社会福祉大会等、多くのイベントに出演。高塚愛宕地蔵尊や大原神社放生会の奉納演奏も行ってきました。



    指導者の池辺陸生先生の暖かくて楽しい人柄は受講生に大変慕われ、市内で幾つかの教室を指導していまいた。近年は少しずつ縮小していましたが、ご自身の出身地である上津江の教室は最後まで指導を続けられました。
    旧市内から長い距離を通って指導に来てくださり、教室も18年間充実した活動を続けてきましたが、昨年、惜しまれつつ教室を閉じることとなりました。長きにわたる活動に衷心より敬意を表します。

    この度は誠におめでとうございます!

    女性セミナー・テーブルマナー講座【R5/3/4】

    2023-03-31

    3月4日(土)、女性セミナーの最終講はゲストハウス山海で「テーブルマナー講座」を行いました。



    最初にマナーについての説明があった後、コース料理に舌鼓(^^♪
    実はこの講座、昨年度(令和3年度にも計画されていたのですが、コロナ禍の為2度の延期の末、中止となっていました。
    念願の開催!話も弾みますね!!
    2時間タップリ、食事を楽しみました。


    食事の後は、木の花ガルテンで買い物をして・・・大山梅まつりへ♫
    梅の花は七分咲きといったところでしょうか。
    たくさんの方が来て、賑わっていましたね(^^♪
    この日は令和4年度の最終講。学びと交流の充実した一日を過ごす事が出来たのではないでしょうか。

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市上津江公民館, All Rights Reserved.