バナナ

    2025-05-28

    昨日は、岩美町に行っていました。

    玖珠町に近いところです。

    そこには、ハウス栽培されている
    バナナがあるんですよ。

    image1_5.jpeg image2.jpeg image3.jpeg image4.jpeg


    生産者の方に許可をもらって、
    中を覗いてみました。

    バナナの木、初めて見ます。
    こんな風にバナナはなるんですね。



    今月はフラダンス ~月出山井戸端交流サロン~

    2025-05-26

    月出町の月出山多目的交流館で、
    毎月20日に行われている、「月出山井戸端交流サロン」。


    今月は、
    日田市で活動している、
    マウナ・キエキエ・フラアカデミーの皆さんをお呼びし、
    フラダンスを皆で見ました。

    image0_9.jpeg 

    フラダンスをいつも見れるわけではありませんので、
    みなさん、じっと食い入るように見ておりました。


    この日、蒸し暑い日でもありましたので、
    南国気分を味わうひと時のなったようです。


    防災パトロールが行われました。

    2025-05-22

    今日の午前中、自衛隊車両や、消防車両、警察車両などがぞろぞろ。


    何だろうと思いましたらば、
    「日田市防災パトロール及び河川合同巡視」が
    行われており、
    公民館の裏の、山も、土砂災害の恐れのある区域ということで、
    来られました。

    image0_8.jpeg



    市の担当者が、説明をし、
    情報の共有をしていたようでした。


    今回のは、国、県の担当者も参加しているようでした。


    これから、雨が多くなる季節。
    災害がないことを祈るばかりです。


    あなた、誰ですか?

    2025-05-21

    今日は、昨日と打って変わって激しめの雨。
    公民館の雨漏りも心配になってきます。


    さて、今日、廊下をスリッパ履かずに、
    歩いておりましたらば、
    なんか、足の裏に違和感が・・・。


    足の裏を見ると、
    あれ!

    あんた誰!?

    あたしの足の裏に張り付いていたのはこのかた。


    image1_3.jpeg




    誰?

    調べてみると、
    ゴミムシダマシという虫みたいですね・・・。

    しかも、害虫扱いされている感じの・・・。


    丁重に外に出させていただきました。

    暑くなり、
    人間が嫌いな虫たちも元気に活躍する季節となりましたね。



    松の下に・・・

    2025-05-20

    本日は、激暑でございます。


    といっても、真夏になればこんな気温はしょっちゅうなんでしょうが、
    いきなり、この天気になられると、
    身体がついては行きませんよね。


    皆さん、熱中症には気を付けていきましょうね。


    さて、先日お知らせした、松の下に、
    花がひとつ咲いておりました。



    image0_7.jpeg



    アマリリスみたいですね。
    キレイな花を咲かせています。


    まわりも咲くんでしょうかね。
    たのしみです。







    ひた生活支援相談センター巡回相談がありました。

    2025-05-16

    日田市福祉総務課の主催で、
    日田生活支援相談センター巡回相談が
    午前中にありました。


    image0_6.jpeg


    この巡回相談は、奇数月の第3金曜日に
    東有田公民館で実施されています。


    次回は7月18日の9時30分からとなります。



    松が・・・

    2025-05-15

    今日もすこぶるいいお天気。

    外は蒸し暑い感じですね。


    さて、玄関前にある松の木。
    ここ数年、虫などがついていて、
    どうも多く枯れてしまいました・・・。

    特にてっぺん辺りが,葉もつかず・・・。


    なので、先日、館長が、バッサリ。

    IMG_7660

    今後、また、整備をして、見栄えよくしていく方向です。


    今日は朝からカワイイお客様

    2025-05-14

    今日の朝、フラッと外を見ると、
    何やら、小学生たちがぞろぞろと。


    有田小3年生が授業の一環で、
    地区の見学をしているようでして、
    その途中に、東有田公民館に来てくれました。


    image0_5.jpeg

    東有田の地図を最後にみんなで見ていました。


    朝からほっこりしました。


    熱中症一時休憩所となります。

    2025-05-12

    本日から、9月30日(予定)までの間で、
    東有田公民館が「熱中症一時休憩所」となります。


    image0_4.jpeg



    期間中、もし、道すがらで、身体の変調を感じたときなどは、
    遠慮なく、公民館に立ち寄って、
    休憩をされてください。

    東有田公民館は、室内は比較的涼しいですよ。

    場合によっては、冷房をつけることも可能です。


    なお、市内の各公民館でも
    同じような対応をしています。

    職員在館時のみの対応となりますことをご了承ください。



    笑い声がたくさん ~めだかの学校~

    2025-05-09

    昨日は、月一回の認知症予防教室「めだかの学校」の日。

    朝から、参加者が見えられました。


    前半は真面目に計算等を。

    後半は、リーダーさんが考えた内容をしています。

     
    今回は、ヒザを寄せ合って、
    リズムに合わせて手を動かしたり、指を動かしたり。


    思い通りいかないようで、楽しい声がたくさん聞こえていました。



    めだかの学校は、第2木曜日の10時から実施しています。

    ぜひ参加してみてください。




    « Older Entries
    Copyright(c) 日田市東有田公民館, All Rights Reserved.