寒い冬に!ビーフシチュー
12月1日(木)
今回の料理教室は寒い冬にぴったりな「ビーフシチュー」と付け合せの「ドフィノア(ジャガイモのグラタン)」を講師の彌永さんの指導で作りました
しっかりと炒めた牛肉と香味野菜を赤ワイン、フォンドボー、トマトペーストと煮込んで
ビーフシチューが美味しく出来上がりました
暑い時期には暑い国の料理を!
9月8日(木)
第3回目の料理教室は、「ガパオライス」と「エスニックサラダ」のエスニック料理を作りました。
手軽に出来てナンプラー香る2品が完成しました。
クロックムッシュ&かぼちゃのポタージュ
7月17日(木)
第2回目の料理教室では、軽く食べられるフランス料理の「クロックムッシュ」と「かぼちゃのポタージュ」を作りました。
部屋の利用人数が緩和され、これまで2組に分かれて行っていましたが、今回から参加者全員で料理を作りました。
メインディッシュは野菜のサラダ‼
6月15日・16日
本年度の料理教室がスタートしました
日田市内でも新型コロナの感染が収束しませんので、今回も2組に分けて行います
今回は「季節野菜のサラダ」と「ズッキーニのペペロンチーノ」を講師の彌永さんに教えていただきました
はじめにドレッシング(ヴィネグレット)を作ります
サラダ用の野菜はそれぞれ適度な時間と塩加減で茹でていきます
生の野菜と合わせて、最後にポーチドエッグを乗せて完成!
食べ応え十分な「季節野菜のサラダ」が出来上がりました!
最後はデザートで♪
3月22日・23日の2日間
参加者を2組に分けて料理教室を開催
最終講は『バスク風チーズケーキ』と『どら焼き』の
デザートを2品を講師の彌永さんの指導で作りました
どちらも分量を間違えないように生地を作り
チーズケーキはオーブンに
どら焼きはホットプレートで丁寧に焼き上げます
どちらも翌日が食べ頃ということで皆さん持ち帰りました
本年度の料理教室はこれで終了です
次年度も開催しますのでよろしくお願いします!
寒い冬にピッタリのチキンドリア!
2月16日と17日の2日間料理教室を開催
新型コロナの感染防止のため2組に分けて行います
彌永先生の指導で「チキンドリア」と「カブと野菜のスープ」を作りました
チキンドリアの基になるホワイトソース(ベシャメルソース)を丁寧に作り
オーブンでこんがり焼き上げます
寒い冬にぴったりな熱々のチキンドリアが完成しました!
鶏の煮込み料理!
11月17・18日
今回の料理教室は、弥永先生の指導で『骨付き鶏もも肉のトマトクリーム煮込み』と
『カリフラワーとほうれん草のソテー』『パンペルデュ・サレ』の3品を作りました。
細かく刻み炒めた香味野菜に骨付き鶏もも肉とトマトを入れて煮込みます。
仕上げに生クリームを加えて、まろやかに出来上がりました。
パンペルデュ・サレは甘くないフレンチトースト。
バゲットに炒めたキノコや玉ねぎを乗せてオーブンで焼き上げました。
トマトクリームはパスタなど他の料理にもアレンジできるようです。
クリスマスを前に、ご家庭でも作ってみたい一品となりました。
秋の和食を一皿で♪
10月12日・13日の2日間、料理教室を開催。
弥永先生の指導で、秋の和食を作りました。
秋といえば秋刀魚!
サンマは焼いて食べることがほとんどですが、今回はムニエルにしてキュウリや大葉を使い、醤油や柚子胡椒で合わせたグリーンソースで食べます。
一皿の中に付け合わせとして「もやしのごま和え」と「舞茸の天ぷら、かき揚げ」を添えて完成。
また、「キノコの炊き込みご飯」や「エノキのお吸い物」も作り、秋を感じる料理教室となりました。
本格中華『焼売』と『麻婆豆腐』
9月15・16日の2日間、第3回目の料理教室を2つのグループに分けて開催。
講師の彌永裕之さんの指導で今回は『焼売』『麻婆豆腐』『中華スープ』の3品を作りました。
中華スープは、鶏ガラ・鰹・昆布の出汁を合わせて牛乳を加えた手軽にできるスープで、鍋料理にも応用がきく一品となっています。
ぜひ、ご家庭でもお試しください。
夏の暑さにチキンカレー
7月20・21日、第2回目の料理教室は、『チキンカレー』と付け合せの『サモサ』を作りました。
チキンカレーは数種類のホールスパイス、パウダースパイスをブレンドして作ります。ご飯もターメリックやバターを加えたターメリックライスにし、香り豊かに出来上がりました。
サイドディッシュのサモサはインド料理の軽食で、こちらも数種類のスパイスが入ります。
2日間ともにスパイスの香りに包まれ、夏の料理にぴったりな品が出来上がりました。