鶏肉を美味しくソテーする!
11月26・27日、第3回料理教室では「鶏もも肉を美味しくソテーする」をテーマに、弥永先生の指導で、クリスマスにもピッタリのごちそう作りを学びました。
作った料理は、「若鶏のソテー悪魔風(プーレ・ディアブル)」とそれにかけるソース、そして付け合わせにする「ほうれん草のバターソテー」、「ジャガイモのグラタン(ドフィノワ)」、さらに「オニオングラタンスープ」の4品です。
若鶏のソテーは、皮にディジョンマスタード、香草パン粉をつけたので、見た目もとてもきれいでした。ソースは2種類作り、食べ比べてみましたが、どちらもとても味に深みがあり、ソテーがいっそうおいしくいただけました。付け合わせの「ほうれん草のバターソテー」は、焦がしバターを使っているので、香りがよく食欲をそそりました。
今回学んだ料理は、食材費も安く、作り方も簡単なので、普段の食事として1品、2品作ってみるのも、食卓のレパートリーを増やすのによいかと思いました。
【料理教室】今年も夏はカレー!!
令和2年度の料理教室が始まりました。
今年は新型コロナウイルス感染防止により3密を避けるために2組に分けて開催。
Aグループは7月22日に、Bグループは7月29日に『キーマカレー』と『手作りドレッシング』を作りました。
弥永先生の丁寧な指導のもと、皆さん楽しく料理して
美味しいカレーが完成しました!
次回は9月に開催します。
料理教室「きのこのリゾット、ロールキャベツ作り」
1月27日(月)に今年度最後の料理教室を開催しました。
メニューはきのこのリゾットとロールキャベツです。
ロールキャベツはトマト、玉ねぎ、ニンジンなどが入ったソースでじっくりと
煮込みました。リゾットはきのこがたっぷり入ってとても美味しかったです。
キャベツ、玉ねぎが余ったので即興でスープも作りました。
今年度も様々な料理に挑戦してきました。
教室生の方の中にも習った料理をご家庭で積極的に作るようになったと
おっしゃる方もいました。
ぜひ今後もどんどん料理を作っていってほしいと思います。
受講生の皆さん、1年間お疲れ様でした。
講師の弥永さん、ありがとうございました。
料理教室「中華の定番料理を作る」
10月28日(月)に料理教室を開催しました。
メニューは中華料理の定番の餃子、麻婆豆腐、中華スープです。
餃子は羽根つきです。とても食感が良くて美味しかったです。
麻婆豆腐は少し辛めでスパイシーでした。
中華スープは牛乳が入ったのでまろやかになり、キノコ類もたくさん入って具だくさん
でした。
ぜひ、ご家庭でもお試しください。
次回はご飯が余ったので、リゾットとロールキャベツを作ります。
1月27日(月)に開催予定です。
揚げないミラノ風カツレツとじゃがいものポタージュ
9月30日に第4回目の料理教室を開催しました。
今回のメニューはミラノ風カツレツとじゃがいものポタージュです。
カツレツは豚肉をしっかり叩いて薄くしていきます。
パン粉はミキサーを使って、目を細かくするのがコツです。
今回は揚げないカツレツなので、フライパンで揚げ焼きをしました。
じゃがいものポタージュは玉ねぎや白ネギも入って、味に深みが
増して絶品でした。
どちらもとても美味しく頂きました。
ぜひご家庭でもお試しください。
次回は餃子、麻婆豆腐、中華スープを作ります。
皆さん、お楽しみに。
料理教室「夏にぴったり、ドがつくほどの普通のカレー」
7月29日(月)に料理教室を開催しました。
今回は夏の定番「カレー」と福神漬け、サラダ、わかめスープを
作りました。
カレーは市販のルーを使いました。数種類のルーをブレンドすることで
味に深みが出るそうです。
他にも隠し味にイチゴジャムなどを入れて、甘みを加えました。
夏の定番料理のカレーですが、色んな工夫をすることで味わい深いカレーが
出来ることが分かりました。
次回は9月にカツレツを作る予定です。
料理教室「フライパンでパエリアに挑戦!」
6月27日(木)に今年度2回目の料理教室を開催しました。
メニューはパエリアとガスパッチョです。
パエリアはフライパンでも出来るので、ご家庭でも実践出来そうですね。
ガスパッチョはトマトやきゅうりなどの夏野菜を使った冷製スープで、
トマトの酸味もあり、これからの季節にはピッタリのメニューでしたね。
次回は7月29日(月)、市販のルーを使って作る美味しいカレーです。
お楽しみに!
料理教室「鯛づくしの料理」
5月28日(火)に今年度最初の料理教室を開催しました。
講師は今年も弥永裕之さんです。
今回のメニューは鯛の潮汁とユッケ風の丼です。
鯛を皆さんで三枚におろしました。なかなか大変な作業でしたが、
何とか三枚におろすことができました。
刺身に切ったものは醤油、みりん、砂糖、すりごま、ごま油を混ぜたタレに漬け込み、
ご飯にのせて、ねぎ、大葉の薬味を添えて、ユッケ風丼の完成です。
アラは潮汁にしていただきました。
料理教室「若鶏の煮込みビネガー風味、スパニッシュオムレツ」
11月26日(月)に今年度最後の料理教室を開催しました。
メニューは若鶏の煮込みビネガー風味とスパニッシュオムレツです。
若鶏の煮込みはワインビネガーを使っていて、程よく酸味が効いて美味しかったです。
今回で今年度の料理教室は終わりました。弥永先生ありがとうございました。
教室生の皆さん、お疲れ様でした。
料理教室「明太子パスタとほうれん草のキッシュ」
10月29日(月)に料理教室を開催しました。
今回のメニューは明太子パスタとほうれん草のキッシュです。
キッシュのパイ生地はあらかじめ先生が作ってきたものを使いましたが、
生地の作り方も一から丁寧に教えてもらいました。
焼きあがる前からとても美味しそうな匂いがして、皆さんも出来上がるのを
期待しながら待っていました。
明太子パスタもバターと薄皮を除いた明太子を混ぜ合わせたものに
茹でたパスタを加えるという、とても手軽に出来る料理でした。
最後は皆さんで美味しく頂きました。
来月は11月26日(月)でメニューは鶏のビネガー煮とスパニッシュオムレツを予定しています。