寿学級「レクリエーション」

    2023-07-19


    6月中旬から7月中旬にかけて寿学級を各地区で開催しました。




    講師には日田市レクリエーション協会の方をお招きして、皆さんで楽しいゲームをしたり、体を動かしたりしました。
















    レクリエーション協会の方に楽しいゲームなどをしていただきましたので、各会場ともに笑顔でいっぱいの時間を過ごすことが出来ました。




    次回は秋にグラウンドゴルフ大会を予定しています。

    いつま小 五馬くにち学習

    2023-07-18


    7月11日から14日にかけて、いつま小学校の5,6年生を対象に「五馬くにち学習」が行われました。




    10月下旬から五馬地区の本城、塚田、五馬市、出口で行われる「くにち」について、地元の方を講師にお招きして、成り立ちなどを教えていただきました。
























    子どもたちも自分が住んでいる地区のくにちは参加したことがあるけど、他地区のくにちは参加したことがないので、自分の地区との違いなどに驚いていました。




    古くから伝わる伝統的な行事ですが、ここ数年のコロナ禍で開催出来ず、さらに少子高齢化の影響を受け、人手不足が深刻な状況にあるようです。




    そういうこともあり、今後の地域を担う子どもたちに地域の伝統を受け継いでほしいという講師の方の強い思いも感じました。

    公民館だより7月1日号をupしました。

    2023-07-03


    公民館だより7月1日号

    東渓小 ドローン体験

    2023-06-21


    6月19日(月)に東渓小学校の体育館にて、講師に柳川市から新谷裕幸さんをお招きしてドローン体験を行いました。




    午前中は3,4年生、午後からは5,6年生が対象です。








    最初に新谷さんからドローンについて説明がありました。プロペラが4つ付いているものや8つ付いているドローンがあったり、レース用はかなり小さいサイズのドローンでした。




    あとはどんな場面でドローンが活躍しているかなども教えていただきました。最後にドローンの操作方法を学んで実際に自分たちでドローンを飛ばしました。
















    最後はタイムレースをしました。最初は苦戦していましたが、慣れるとスムーズに操作出来る子もいました。




    子どもたちからは「上手にドローンを飛ばせるか不安だったけど、ちゃんと飛ばせたので良かった」「ドローンのことを知れて良かった」などの感想が聞かれました。




    長時間指導していただいた新谷さんありがとうございました。

    輝(キラキラ)塾「女性のための健康づくり栄養講座」

    2023-06-20


    6月15日(木)に今年度最初の輝(キラキラ)塾を開催しました。講師に明治安田生命の寺林所長をお招きして、「女性のための健康づくり栄養講座」と題してお話をしていただきました。








    「老化防止」と「必要な栄養素をどう摂るか」ということをテーマに、甘いものを摂りすぎないように気を付けることやバランスの良い野菜摂取、睡眠を十分とるなど生活習慣に気を配ることが大事だということを教えていただきました。




    受講者の方からも「生活習慣、食生活を見直すきっかけになった」「老化を遅らせるようにしたい」などの感想が聞かれました。




    いつま小学校親子防災講演会

    2023-06-06


    6月4日(日)にいつま小学校にて親子防災講演会が行われました。講師は前公民館長の髙倉誠二さんをお招きしました。








    令和2年7月に起こった豪雨災害についてお話していただきました。








    天ケ瀬温泉街を中心に天瀬町内の各地で甚大な被害をもたらした豪雨災害でした。当時の様子の写真を見せながら、豪雨災害の怖さを伝えていただきました。




    さらに天瀬公民館で行った炊き出しについても話をされました。町内の5つの女性グループを中心に10日間毎日たくさんのボランティアの方が協力していただきました。








    最後に児童から感想を言ってもらい、「災害のことを知ることが出来て良かった」という感想が聞かれました。

    ザ☆男メシ 第1講

    2023-05-23


    5月23日(火)にザ☆男メシの第1講を開催しました。メニューはれんこんハンバーグ、キャベツの甘酢和え、ポテトサラダ、味噌汁です。




    今年度も料理6回、バス研修1回の計7回の開催を予定しています。












    れんこんハンバーグはれんこんの歯ごたえがとても良かったです。




    次回は7月20日(木)で「そうめん」を使ったアレンジメニューと魚の南蛮漬けを作ります。

    公民館だより5月1日号をupしました。

    2023-05-01


    公民館だより5月1日号

    天ヶ瀬座 4年ぶりの公演

    2023-04-10


    4月8日(土)に天瀬公民館体育館にて、天ヶ瀬座の公演が4年ぶりに開催されました。公民館も後援という形で関わらせていただきました。








    日田もりあ下駄いの皆さんもパフォーマンスを披露し、会場を盛り上げました。




    時代人情劇「3人の運命」の開演です。








    小学生メンバーも舞台に立ちました。




    多くの人が来場し、会場は大盛況でした。








    クライマックスでは来場者からも涙が溢れていました。




    最後に餅まきをしました。




    新型コロナウイルス感染症の影響や令和2年7月豪雨災害もあり、4年ぶりの開催となりましたが、当日はたくさんの方が来場し、天ヶ瀬座の皆さんの熱のこもった芝居を堪能されていました。

    輝(キラキラ)塾「ぼうさい落語」

    2023-04-05


    3月30日(木)に今年度最後の輝(キラキラ)塾を開催しました。




    講師には久留米市より福々亭金太郎こと川嶋睦巳さんをお招きして、落語を交えて防災についてお話していただきました。








    自然災害に対しての心構えや備えておくと便利な防災グッズなどを紹介していただきながら、途中に防災に関する創作落語を披露していただきました。
















    とにかく早めの判断、早めの行動をすることが大事だということを教えていただきました。川島さん、ありがとうございました。

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市天瀬公民館, All Rights Reserved.