原『きのうさま祭り』と『生目八幡さまの祭り』~R7.4.13~

    2025-05-21

     4月13日に内河町原において『きのうさま祭り』と『生目八幡さまの祭り』が

    開催されました。

     きのうさま(松尾神社)は民俗学的には酒の神様といわれているようです。

    現在は子宝の神様として日田市や遠くからの信仰を集め、参拝者も多く

    また、家内安全・商売繁盛する開運の神とも言われています。

     13日は前日の雨も上がりお天気にも恵まれ、たくさんの参拝者の方々が

    いらっしゃってました。また、焼きそばや野菜販売、ジュースに

    お子様向けのお菓子釣りなど、朝早くから自治会の皆さまが

    がんばっていらっしゃいました。

     DSCN6927  DSCN6926

     DSCN6928  DSCN6932  

     DSCN6930  DSCN6933

     また同日に生目八幡さまでも、お祭りを行っていました。

    山の中にひっそりと佇んでますが、空気も綺麗で澄んでおり

    まるでジブリの世界に入ったかのような静けさと緑に囲まれ

    とても気持ちが洗われました。

     DSCN6923  IMG_3292

     きのうさまも生目八幡さまも、毎年4月の第2日曜日に祭りが開催されて

    おります。 

     みなさんもぜひご参拝ください♪

    Copyright(c) 日田市五和公民館, All Rights Reserved.