ぶらり歩こう会第5講 Vol.2

    2025-02-22

    R7.2.15 Sat

    ぶらり歩こう会第5講報告、Vol.2
    後半は、ウッド平島公園を出発して若八幡社を目指し帰路へ。





    若八幡社周辺での写真がこれしか……








    公民館に向かって有田路を歩く皆さん。ゴールまではあと少し……

    公民館だよりR7.2月1日号を発行しました

    2025-02-20

    公民館だより「第162号」を発行しました。



    広報 令和7年2月1日号

    ぶらり歩こう会 第5講 Vol.1

    2025-02-18

    R7.2.15 Sat

    ぶらり歩こう会第5講を開催!

    まだまだ寒さが残りますが、立春も過ぎ雨水までもあと3日。季節は確実に春へ




    目指すは有田の若八幡社


    今月はトイレの関係もあって、ちょっと長丁場です








    最初の休憩地点、ウッド平島公園目指して右折




    ウッド平島公園で暫時休憩。これから若八幡社を目指します。第1部はここまで。

    スケート体験②

    2025-02-15

    7.1.25 Sat

    チャレンジスクールスケート体験Vol.2




    次第に笑みがこぼれるようになってきました。






    補助器具はいつの間にかただの遊び道具になっていました。


    スケート体験の合間にちょっとお茶タイム! いつの間にか射的などもしているようでした。


    スケート体験①

    2025-02-14

    7.1.25 Sat

    チャレンジスクールでスケート体験を行いました。

    近いようでなかなか来ない中津市山国のコアやまくにアイススケートリンクで行いました!


    最初は恐々と。


    補助器具を使って少しづつ氷に慣れていきました。
















    チョコ菓子づくりを行いました

    2025-02-12

    R7.2.11 Tue

    建国記念の日の祭日、チョコ菓子づくりを行いました。メニューはチョコパイ、チョコクランキー
    チョコパイは某大手メーカーのものに引けをとらないできばえ? だったようです。













    二十歳のつどいが行われました!

    2025-01-30

    R7.1.12

    二十歳のつどいが、パトリアにて行われました。









    萩尾の森で自然観察会

    2025-01-23

    6.10.26 Sat

    日田市立博物館とのコラボで、萩尾公園で自然観察会を開催いたしました。


    少し雨の降る中での始まりとなりました!


    ネイチャーゲームの最中、自然の中に溶け込むように隠された物を探しています。










    萩尾の森の主ではないかという大木。樹齢400年程度とのことで、この木が芽吹いたときにはまだ徳川家康公はご存命だったということになる。


    活動を終えてホッとする教室生。

    日田往還を歩く2

    2025-01-21

    6.11.17 Sun

    日田往還を歩くpart2


    開会式の様子


    市内外から多くの方が歩きに来ていました。


    ウォーキングコース中、唯一の撮影ポイント。日田往還が現在の県道で交差する地点です。




    ゴールまであと少しですが、大人はバテバテ。元気なのは少年少女らだけのようです。





    日田往還を歩く

    2025-01-18

    6.11.17

    チャレンジスクールとぶらり歩こう会で「石坂石畳道ウォーキング大会」に参加しました。


    大変たくさんの参加者で賑わっていました。


    一斉参加でしたのですので、最初はだんごでした。







    ちょっとした事情で、いきなりゴール画像になります。





    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市桂林公民館, All Rights Reserved.