緑の少年団育成功労賞(団体の部)受賞
11/12、全国緑の少年団活動発表大会の式典で、高瀬公民館(高瀬みどりの少年団)が緑の少年団育成功労賞(団体の部)を受賞しました

御協力くださっている皆様のおかげで受賞することができました
ありがとうございました

第45回全国育樹祭 高瀬みどりの少年団 参加
11/13、第45回全国育樹祭が開催されました

式典では、高瀬みどりの少年団の代表が秋篠宮文仁親王と紀子妃の先導を任されましたその他に、緑の贈呈に1名、団旗入場に1名の役割がありました
リハーサルは別日に3回行われ、当日はスムーズに役割を務めることができました


姫島のキツネ踊りや源流太鼓など大分県の代表的な伝統芸能やオペラ歌手による国歌斉唱、杉を使ったバイオリンの四重奏、子役や俳優による大分県の魅力を伝えるミュージカル形式のアトラクションが行われました
本場の演奏や踊り触れ、子どもたちは貴重な体験ができました

冊子『緑の少年団』取材雑誌、完成!
6月に、高瀬みどり少年団の指導者として取材を受けていました冊子『緑の少年団』が完成したそうです
これは、(公社)国土緑化推進機構が毎年発行している冊子で、みどりの奨励賞を受賞した団の紹介やインタビューが載っています
お手に取った際は、ぜひインタビュー記事をご覧ください!

高瀬公民館にも置いてあります
全国育樹祭用の苗、旅立ち!
これまで、高瀬みどり少年団は11月に大分県で行われる全国育樹祭の苗の贈呈用の苗を大切に育ててきましたが、ついに今日
その苗の中から贈呈用の苗が選ばれました

選定中・・・ ブンゴウメはどうかな・・ サザンカは・・
いわば、苗木のオーディションみたいなものです

この苗木たちが11月の育樹祭で緑の贈呈で役割を果たすそうです
大切に育てた苗を次の地でも大きく育ててほしいです
全国育樹祭用の苗成長記録5(植えてから4か月)
11月に行われる全国育樹祭に贈呈する苗を植えて、4か月が経ちました
すくすく育っているのですが、、、ボタンザクラ大丈夫かなぁ・・・
イロハモミジ カツラ サザンカ ブンゴウメ ボタンザクラ 全体の様子
高瀬みどりの少年団木工体験
6月18日(土)に、私たちみどりの少年団は、高瀬生産森林組合の事務局長さんを迎え林業の学習と竹馬作りを行いました。





全国育樹祭用の苗成長記録4(植えてから3か月)
11月に行われる全国育樹祭に贈呈する苗を植えて、3か月が経ちました
ずいぶん伸びて、すくすく育っています
6/18の木工体験では、団員と水やりや添木をしました

カツラ サザンカ ブンゴウメ ボタンザクラ
6/20の苗の様子でした
高瀬みどりの少年団 さつまいもの苗植え
6/4、高瀬みどりの少年団はJAおおいた日田南部女性部の方々と一緒にさつまいもの苗植えを行いました



各班から2名ずつ代表が出て、ウネ作り体験を行いました残りの班員は黒マルチを張る体験をし、その両端にマルチトンボを1.5M間隔で留めていき、苗植えの準備を行いました
ウネ作り体験 ウネ作り体験 黒マルチをはる 黒マルチをはる様子 マルチトンボをつける
次に各班に分かれて、30センチ間隔で黒マルチにスコップで穴をあけていき、さつまいもの苗を配置。配置した苗を手の平くらい土に埋めて、苗植えを行っていきました
黒マルチに穴をあける さつまいもの苗植え なんか虫の卵がいる・・・

イノシシよけの柵をつける
イノシシよけの柵をつけるJA女性部にお礼の言葉
徒歩にて公民館へ戻り、最後に団長・副団長より今日の反省を指摘し、次の活動でまじめに取り組むことを約束しました

高瀬みどりの少年団 結団式と育樹祭の苗木の手入れ
5月14日、高瀬みどりの少年団は結団式と育樹祭用の苗の手入れを行いました今年度はコロナ禍で、5・6年生28名の団員での活動です。


その後、大分県の全国育樹祭担当者から今年の育樹祭についての説明と、11月の育樹祭当日に贈呈する苗のお手入れ方法を教えて頂きました

1班はブンゴウメ、2班はボタンザクラ、3班はサザンカ、4班はカツラ、5班はイロハモミジを担当し、それぞれの苗の除く枝や雑草を剪定はさみで切ったり、防虫剤を撒いたり、支柱を立てるなどの作業を行いました。団員達は、「苗を責任もって育てたい」「自然と触れ合いながら活動したい」「班の人と協力したい」などの感想がありました

今年は全国育樹祭が大分県で開催されるので、贈呈する苗をしっかり育てることや森林学習・農業体験を団員のみんなで協力して活動を行っていきます。
全国育樹祭用の苗成長記録3(植えてから2か月)
3/19に高瀬みどりの少年団と11月に大分県で行われる全国育樹祭で贈呈用の苗を植えました苗は、サザンカ・イロハモミジ・ブンゴウメ・カツラ・ボタンザクラ種類で各5本ずつです。
5/14(土)の開講式では、団員が苗を1本に間引きしたり、添木を付けたり、防虫剤を撒いたりしました

- イロハモミジ
- カツラ
- サザンカ
- ブンゴウメ
- ボタンザクラ
イロハモミジ カツラ サザンカ ブンゴウメ ボタンザクラ
11月まで大切に育てたいです
« Older Entries