三芳健康ウォーキング第2講【R7/5/20】

    2025-06-13

    5月20日(火)に、三芳健康ウォーキング第2講を開催しました。
    1回目は雨で中止となりましたが、2回目のこの日はとても暑い日となりました。


    まずは準備運動をして、出発!


    今回は、三芳地区東部の日高町、古金町を通り、広域農道から、天領大橋を渡り、桃山町、大部町のコース。スタート時点から、強い日射の影響で、気温がぐんぐん上がり、まだ、体が暑さになれていないため、コースを短縮し、天領大橋から、公民館に帰りました。
    午後は、今季最高の32.9度の真夏日でした。

    畑鋤作業(三芳っ子サポーター)【R7/5/19~】

    2025-06-12

    三芳小学校4~6年生対象の公民館講座「コスモスっ子教室」では、今年度、さつま芋の苗植えに挑戦することになりました。
    6月7日(土)の実施を前に、三芳っ子サポーターによる畑鋤作業を実施。


    雑草がたくさん生えていた畑を、合計3回耕し、準備万端整いました。
    さつま芋の苗植え作業の様子はまた後日♪

    公民館だより「みよし」289号【R7/6/1発行】アップしました♪

    2025-06-01

    こちらをクリック↓↓↓
    289号(令和7年6月1日発行)

    公民館だより「みよし」288号【R7/5/1発行】アップしました♪

    2025-05-01

    こちらをクリック↓↓↓
    276号(令和7年5月1日発行)

    公民館だより「みよし」287号【R7/4/1発行】アップしました♪

    2025-04-01

    こちらをクリック↓↓↓
    275号(令和7年4月1日発行)

    公民館だより「みよし」286号【R7/3/1発行】アップしました♪

    2025-03-01

    こちらをクリック↓↓↓
    286号(令和7年3月1日発行)

    公民館だより「みよし」285号【R7/2/1発行】アップしました♪

    2025-02-01

    こちらをクリック↓↓↓
    285号(令和7年2月1日発行)

    第3回スマホ初級者講座【R6/12/3~】

    2025-01-09

    本年度3回目となる「スマホ初級者講座」を12月に実施しました。(12/3~・3回)


    内容は第1回目(6月)、第2回目(9月)と同様、スマホの基本操作、アプリの使い方等です。


    毎回、ニーズの多い講座です。
    何度聞いても「やっぱり難しい…」と感じる方もいるようですね。

    やはり、教えてもらった機能を日頃から使ってみることが、コツのようです。
    何度も学んで、何度もやってみて、使いこなせるようになって頂きたいですね(^^♪

    刃連町ひまわり会で歩行シミュレーター体験【R6/12/2】

    2025-01-06

    刃連町ひまわり会は、毎週火曜日に刃連町公民館で行われている「通いの場」。健康増進活動です。
    毎回、「めじろん元気アップ体操」を行い、楽しいゲームや健康のお話、歌や踊りなど、楽しく活動しているようです。


    令和6年12月3日(火)の「ひまわり会」は、交通安全講座。歩行シミュレーターを体験しました。
    講師は三芳公民館の久津媛クラブ(高齢者学習)でも講師を務められた大分県警本部交通企画課の方です。


    おもしろい語り口で、まるで漫談の様・・・。
    とってもわかりやすく、楽しい講座になったそうです‼(^^♪

    公民館だより「みよし」284号【R7/1/1発行】アップしました♪

    2025-01-01

    こちらをクリック↓↓↓
    284号(令和7年1月1日発行)

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市三芳公民館, All Rights Reserved.