だまされんごつ聞きに来ちょくれ!
第1回 「悪徳商法・振り込め詐欺」案内チラシ チラシです!ここをクリックすると画面が大きくなります!
西有田公民館「老人大学」の第1講座です
日時:7月17日(木)午前10:00から
場所:西有田公民館 多目的ホール
講師:渡邉 好先生
高齢者を相手に「悪徳商法や振り込め詐欺」の被害が、まだまだあっています。他の講演会開場で好評のあの「渡邉好先生」を大分からお招きし、お話ししていただきます。聞いて得する西有田公民館「老人大学講座」にお越しください!
老人大学追加講座開催!
3月12日(水)「大山町おおくぼ台散策」
暖かい陽気に参加者の気持ちもぽかぽか、ちょっとした小旅行を楽しみました。
第3回 老人大学
第3回老人大学は、講師に高田耕一先生をお招きし先生のアコーディオンの伴奏に合わせ
「なつかしの歌」を皆さんで歌いました
高田先生を囲んで記念撮影です!
「劇団あやめ」が登場!
今年度3回目となる『老人大学』を開催しました。
今回の内容、まずは「劇団あやめ」による寸劇、
「おばあちゃんが認知症になった…」です。
10名の出演者による名演技。
認知症になったときの家族・地域の人達のあり方を
わかりやすく、上手に、面白く演じてくれました。
劇のあとは、保健師によるお話です。
劇を振り返りながら、認知症の予防方法などを話してくれました。
とってもためになった学習会でした。
お母さん血気盛んグループ「そらいろのたね」
今年度2回目となる『老人大学』を開催しました。
今回は、市内でファシリテーターとして活躍中の
「そらいろのたね」さんを講師に招き、
「相手の立場に立って考える」というテーマで開催。
『老人大学』では初のワークショップで開催でした。
楽しめたところもありましたが、難しかったところもあったようです。
今後の活動に活かしていきたいと思います。