豊かな森づくり大会
11月18日(土)に萩尾公園で開催された「豊かな森づくり大会」にみわみどりの少年団が参加しました。
萩尾公園に到着したらまずみどりの募金活動を行い、元気に呼びかけをしていました。開会行事に移り、県知事や市長らたくさんの来賓の方々もいらっしゃっていました。
知事さんとの植樹活動も行い、とても良い記念になりました。
その後、おいしい団子汁やおにぎりをいただきました。
緑の大切さを改めて感じる一日でした。
カヌー体験
サマーキャンプ21
15時55分、予定より少し遅れて北熊本サービスエリアをでました
みんなしっかりとお買い物をしていました。
5時15分位に到着になりそうです。
iPhoneから送信
明日からサマーキャンプ。
夏の公民館行事の目玉。サマーキャンプが明日から2泊3日で行います。27日〜29日は不在です。
今年は小野地区と合同で熊本県立あしきた青少年の家へ。
初めて保護者から離れて宿泊する子もいるようなので、心配という声にお答えし、実況ブログを開催します。
活動の合間に活動の様子を実況します。
お楽しみに。
天気は心配ないかな♪
キャンプ事前研修
7月2日(日)快晴の中キャンプの事前研修を小野公民館で行いました。
今年も小野との合同で、全部で28名の児童が参加をします。
班決め、係決めを行い、火のつけ方を体験しました。
この日は時間が少なく、活動も限られていましたが、積極的に参加してくれる様子を見てとてもキャンプが楽しみになりました。
安全に、そして楽しく活動できるように準備も頑張ります。
参加児童の皆さんは身に着けるべきルールやマナーを家庭でも練習していてほしいですね。
平成三花咸宜園①

この日の活動は、班決めをすること、みんなと仲良くなる事、年間の目標を立てること、でしたがみんなで積極的に参加することが出来たと思います。
大きく2つの班に分かれ、それぞれの班の目標にするイメージキャラを作成しました。


保護者説明会
5月26日(金)平成「三花咸宜園」の保護者説明会を開催しました。
今年度は4~6年生の児童14名が参加してくれました。
活動の予定を説明し、一人ずつ自己紹介をしてもらいました。言わなければいけない事と、アピールをしてほしいという説明だけで始めてもらいましたが、少しはにかみながらも、大きな声で自己紹介が出来ていました。
少し工夫をしている人や、言われたことをきちんと言える子。色んな個性が集まって、1年後に「三花咸宜園に入ってよかった」と思える活動を行えたら嬉しいです。