チャレンジスクール
今日は総合体育館でワールドフェスタに参加してます。
欠席者も少なく桂林は32名が参加。
足をくじいた子もいますが
ごはんを食べてこの笑顔です。
アンガーマネージメントを学ぼう!
さあ、今日はアンガーマネージメントを学ぼう!という内容で
成人セミナー第4講を開催しています。
福岡の自分磨きスクール咲花(さきか)代表の陣内千春さんの
楽しい講話で賑やかに楽しく学んでおります。
陣内先生、流石です♫皆さん笑顔の花が咲いてます♫
サポート隊 バス研修
今日は桂林地区の壮年会連絡協議会
そして食推協の皆さんからなる桂林
サポート隊のバス研修でした。
福岡市民防災センターで防災を考え
ようとバス研修をおこなってきました。
改めて防災とは何かを考える機会と
なる研修となったと思います。
参加した皆さんお疲れ様でした
寿考教室 第4講
今日は、岩里薬局の岩里孝子先生を招き
第4講『薬』について学んでます。
処方箋 市販医薬品
配置販売薬品や漢方薬、
生薬について
薬とお茶について
といった様々な『薬』に
ついてのお話を聴かせていただいてます
成人セミナーバス研修です
バスの中では後ほど人権DVDを見ることになっております。
今日も1日しっかり楽しんで学んで帰りましょう♫
夏休み学びの教室 最終日
さぁ、10日間にわたって開催した『学びの教室』
いよいよ最終日がはじまりました。
子ども達が夏休みの宿題(夏の友・プリント・自由研究)を持参し
地区の有志の方々が指導する、この『学びの教室』
今年は天候不順で順延が2日も発生しましたが
最終日は快晴に恵まれました。
最終日、しっかり勉強しましょう!!
第6回桂林ふれあい祭について
今回で第6回目となる桂林ふれあい祭の日時が
10月15日(日)10:00~16:00ということで
先日おこなわれました『桂林ふれあい祭実行委員会』で決定しました。
今年は場所を桂林小学校でおこなおうということとなり
展示・出演は体育館で。模擬店は体育館前周辺でおこなう予定となっています。
今年の開催場所の変更に関係し、関連の会議が必要となります。
関係者の皆さん ご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します。
交通安全講話
本日は上城内公民館で
日田警察署の武津さんを招き
交通安全講話を開催しています。
今回は自転車の走行ルールについて
詳しく学ばせてもらってます。
夏休み学びの教室 やってます♪
今年の学びの教室(地域学校協働推進事業)は
公民館が避難所となっていたため、 場所を桂林小学校に移し
38名の子どもが参加し、地域の指導者の方を招き 開催しています。
10日間の開催で1日目、2日目と38名全員出席!
今日3日目は6名の欠席することになりましたが、無事に終了しました。
あと残り7日間… 地区の指導者の皆さんも頑張って
連日子ども達の指導にあたっていただいてます。
夏休みを有意義なものに!!さぁ頑張りましょう!