遊学館だより第116号発行!
2021-10-01
遊学館だより第116号を発行しました。
環境学習教室の参加者さんをまだまだ募集しています!
毎年のように豪雨が全国各地で発生し、土砂崩れや河川の氾濫が
見受けられるようになりました。
自分たちの生活の中で少しでも環境の負担にならないような
知恵を、実践や先生方の講演会を通じて知っていただけたらと
思っています。
まずは公民館までお問い合わせください。
みなさんの参加をお待ちしております。
遊学館だより第116号
成人事業参加者募集です!遊学館だより第99号発行!
2020-06-15
遊学館だより第99号を発行しました!
今回は成人事業の参加募集を行っております。
新型コロナウイルス感染症対策として、参加募集人数の制限や
午前中での開催となりますが、みなさんの参加を
お待ちしています☆
令和2年6月15日第99号
遊学館~桂林公民館だより~発行
2020-04-15
遊学館~桂林公民館だより~第96号を発行しました。
自主学習教室の参加者募集と異動の挨拶を掲載しております。
是非ご覧ください♪
〇遊学館(第96号)
桂林地区を学ぼう♫
2017-11-26
今日のチャレンジスクールは
iPodを持って咸宜園放学遊山の会の方の指導のもと
桂林地区をねり歩き
桂林地区の神社仏閣を学んでいます。公民館に16時ごろ帰り
それから芋掘りとなります。
今日も大いに学びましょう♫
町内人権学習会
2017-11-26
おはよう御座います。
昨晩は城町2丁目
そして今朝は丸山2丁目の人権学習会です。
昨日、今日と「認知症と向き合う」というDVDで高齢者の人権そして認知症について学んでおります。
真っ暗ですが、学習会の様子です。
チャレンジスクール
2017-11-19
基山を出ました。5時ごろ到着予定となります
到着です
2017-11-19
今年で閉園のスペースワールドへ無事到着です
桂林荘公園に♪ えらしかろ こん竹灯籠
2017-11-10
昨日の子ども塾で作った竹灯籠
桂林荘公園に仮置きしてきました。
☟ 桂林荘公園(場所)

今晩は雨ということですが、小雨になることを祈り
設置しております。
ご家族の方で是非つんのうて見に行ってやってください!
放課後子ども塾 第7講
2017-11-09
昨日、第7講となる子ども塾を行いました。
今回の活動は『第13回千年あかり』に作品を出すべく
子ども達には自由に絵を描いてもらい
竹灯籠を地区の指導者の皆さんと作るという活動でした。
そして、ふれあいタイムでは、今まで学年ごとのグループを主に活動してきましたが、
今回。新たに学年を跨いだ縦のグループ分けを行いました。
今後のふれあいタイムでは、このグループごとに活動となります。
グループ毎に目標をたてました。 次回から頑張りましょう!
そして、先ほど竹灯籠を公用車に積み込みました。
明日には桂林荘公園に、この作品が並びます。
是非、足を運んでみてください♫
第6回桂林ふれあい祭り
2017-10-15
雨にも負けず
桂林ふれあい祭り
盛り上がっております♫iPhoneから送信