遊学館成人事業『正月用生け花飾り』

    2021-01-25

     12月22日(火)に成人事業として講師にはなよし生花店の白石昌子先生を
    お招きして、正月用の生け花飾りを行いました。
     はじめに、先生とみなさんの自己紹介をして、配っている花の種類などを
    教えていただきました。
     使う花は、若松、千両、菊、葉牡丹、オタフクナンテン、カーネーション
    スプレーカーネーション、オンシジューム(蘭)などです。
     
        

     一番後ろの高い場所には若松を飾っていきます。
    その後、葉牡丹や菊など大き目の花をいけていきました。
    菊は昔から日本にある小さな菊ではなく、西洋の方で
    作られている花が大きめの物を使っています。
     
       

       

     その他にも、赤とピンクのカーネーション、黄色いオンシジュームを
    飾り、最後にオタフクナンテンなどで足元を飾っていきました。
     先生のご指導のもと行っていきましたが、一人一人違う仕上がりになり、
    お部屋の中がとても華やかになりました。

       

       

       

       

       

       

       

     いけた花は、直射日光を避け、涼しい場所に飾ると花が長持ちするようです。
    公民館の玄関にも飾っておきました。
     みなさん良いお正月を迎えられたでしょうか?
     お花のある生活は気持ちがいいものですね♪
     みなさんも日頃の生活にぜひお花を添えてみてはいかがでしょうか?

    公民館大掃除~12月13日~

    2021-01-07

     12月13日(日)に自主学習教室やよく公民館を使用されている団体のみなさんと
    一緒に公民館の大掃除を行いました。
     毎年冬の時期に各教室の方が普段使用されている部屋に
    分かれて掃除を行っています。
     収納の中に片付けている道具なども全部出してふきあげたり
    窓ガラスや、外の花壇や駐車場、玄関など普段の掃除では
    行き届かない場所なども掃除しました。
     みなさん手早く行っていただきましたので、1時間ほどで
    終えることができました。
     おかげさまで良い新年を迎えることができました。
     参加していただいたみなさんありがとうございました。

       

       

       

         

         

         

     

    桂林学びの教室開催!~良いお年をお迎えください~

    2020-12-28

     12月26日、28日に桂林学びの教室を行いました。
    例年夏休みに行っておりましたが、新型コロナの関係で
    夏休みに実施できませんでした。
     そこで今年は冬休みと、1.2月の土曜日に開催することと
    なりました。
     参加人数は3年生2人と4年生3人、先生方が4名と参加者は少ないですが、
    密になることもなく先生方も丁寧に教えてくださり、いいスタートがきれています。
     学びの教室では、冬休みの課題だけでなく、間違い探しや
    けん玉など体験事業も行っていきます。
     まだ定員に余裕がありますので、桂林小学校3~6年生の
    参加希望者は桂林公民館までお問合せ下さい。
     
       

       
      
         
     
     今年は新型コロナの影響で3月より公民館も閉館となり、今までとは違った形の運営方法になりました。
    利用者や地域の皆様には大変ご不便をおかけすることもあったかと思いますが、
    これからは新しい生活様式にのっとり、公民館を運営していきたいと思っております。
     新型コロナも第3波がきて、気が抜けない状態ではございますが、
    地域の皆様にとって何が必要なのか見極めながら、少しでも学ぶ機会を
    提供していけたらと思っております。
     今年一年大変お世話になりました。
     来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください♪

          

    チャレンジスクール第5講『日田杉を使ったしめ縄作り』

    2020-12-22

     12月12日(土)に講師に有限会社髙村木材の髙村真理さんをお迎えして、
    チャレンジスクール第5講として『日田杉を使ったしめ縄作り』を開催しました。
     この髙村さんが取り組んでいる日田杉を使ったしめ縄作りは、
    地元林業家と協働して、地元の木を使いながらオリジナルでつくるプロセスは、
    クリエイティブな行為を通じて山側と消費者を結び、素材の面白さや奥深さを伝えている。
    伝統文化を守りつつ現代の暮らしに活かす、身近な木の利用の良質な取組であるとして、
    木で暮らしと社会を豊かにするモノ・コトを表彰する
    『ウッドデザイン賞2020』奨励賞(審査委員長賞)を受賞しています。
     はじめに髙村さんがしめ縄の編み方を教えて下さってから、準備していただいた
    わらを3つに分け、しめ縄用に編んでいきました。しめ縄作りはこれが一番大事ですが、
    とても難しいですよね。
     子どもたちは、床に座り足で端っこを抑えて上手に編んでいましたが、
    それでも難しい子は、友達と一緒に編んでいました。
     
         

       

     その後に、今回のメイン材料である、杉の葉とひのきの葉の飾りつけです。
     山でしか見たことのない杉の葉をじかに触るのははじめての子どもたちが多く、
    みんなたくさん感触を確かめていました。その他にもオリーブや月桂樹の葉なども
    用意していただいていたので、しめ縄に合うボリューム感などを
    考えながら選びはさみで切って、銅線でしめ縄にくくりつけていきました。
     その後は好きな色の花と飾りを思い思いに楽しんでつけていきました。
     
       

       

       

       

       

       

     6年生だけあってみんな作業がとても速く、先生も驚いていました。
     一人一人の個性が光るとてもきれいなしめ縄ができました☆
     良い一年を迎えて下さいね♪

     
     
     
     
      

    チャレンジスクール第4講火おこし体験

    2020-12-16

     12月5日(土)に講師に九重青少年の家の渡辺さんにお越しいただき、
    火おこし体験を行いました。
     はじめに火が起こる原理、どんな道具を使うのか、どうゆう順番で
    火をおこしていくのか説明していただきました。
     また火をつける場合、ライターやマッチを使いますが、オール電化の家が
    増えたこともあり、みんなライターやマッチを使ったことがないとの事で
    実際にマッチを使う練習も行いました。
     それからは麻紐をほどいて、火種を大きくするための準備と、枯れた杉の
    枝と葉を小さくしていきました。その後、二人一組になって、木の板に小さな穴を開け、
    そこに木の尖った先端をこすりつける弓切り式の方法で火を起こしていきました。

       

       

       

       

       
     
     焦げた匂いがしてきたり、煙が出ては来ましたが、なかなか赤い火種にはなりません。
     1時間近くやりましたが、小さい火種ができたと思い麻紐に移したりしましたが、
    そこから大きな火にすることができませんでした。
     そこで、昔の火打石のような道具で、マグネシウムを削ると火花が散る道具があったので
    そちらで火おこしを行ってみました。
     これもなかなかに難しかったですが、火花が麻紐にうつって、少しずつ空気を送り込み
    なんとか火を起こすことができました。
     普段は温かい部屋にいたり、温水が出る事が当たり前ですが、
    火を起こすことの大変さがよくわかりましね。
     寒い中でしたが、みんな夢中でよくがんばりました。
     最後に起こした火でマシュマロを焼き、チョコレートを温め
    おいしくみんなでいただきました。

       

       

       

    ぶらりと歩こう会土曜日組

    2020-12-08

     11月28日(土)にぶらりと歩こう会土曜日を開催しました。
    今回はお休みの方が多く、私を入れて3名で吹上神社に行きました。
    少し雲が出ていたこともあり、寒い中でしたが、てくてく歩くにつれて、
    身体もポカポカしてきました。

         

       

     雲が多かったですが、吹上神社から空を見ると、
    雲の隙間から光が漏れる薄明光線(別名天使の階段)が
    良く見え、とても幻想的な綺麗な景色を見ることができました。

     光岡公民館に寄ったあと、川沿いを歩き、JRの鉄橋の下を
    くぐりました。まだ新しい枕木には番号がふってあり、
    悪くなったりしたらすぐにどれかわかるようにしてあるんで
    しょうか?などと話しながら、帰ってきました。
     人数が少なかった分、色んな事のお話ができ、
    楽しく散策することができました。 

    成人事業『リンパケア』

    2020-11-24

     11月18日(水)に講師に宇藤玲子先生をお招きして
    『リンパケア』を行いました。
     リンパケアは2000年ほど前からヨーロッパで行われていたそうで、
    先生は自分が冷え性だったこともあり、リンパケアを自分で勉強し、
    サロンをはじめられたそうです。
     
       

     一番はじめは鎖骨をケアしていきます。
     手をクロス状にしてから鎖骨の内側を優しくなでていきました。
     その後は指先から肩までなでていきます。そして必ずわきの下のリンパ節まで
    なでていきます。
     やり方としては、必ず心臓から遠いところからはじめるのが基本だそうです。
     
       

     その後は足、太もも、腰、お尻の順で行っていき、最後に顔周りのケアの仕方を
    教えていただきました。
     最近はパソコンやスマートフォンなどで目が疲れてる人が多いので、
    目周りのケアもたくさん教えていただきました。
     
       

       

       

       

     リンパケアは隙間時間などででき、毎日10分やるだけでも身体が変わっていくので、
    ぜひ続けて下さいとのことでした。実際講座が終わる時には身体がポカポカすると
    みなさんおっしゃっていました。
     椅子に座ってやる方法など、簡単にできることがたくさんあり参加者のみなさんからも
    質問がたくさん出て、とても満足していただけたようでした。
     先生も冷え性が良くなり、今では冬でも半そででお仕事されているとのことでしたので、
    参加者のみなさんも続けていっていただきたいと思います♪  
     

     
     

    男の料理教室『親子丼と赤だし』

    2020-11-18

     11月11日(水)に男の料理教室第3講として『親子丼と赤だし』を作りました。
    親子丼も赤だしも出汁を使うので、はじめに出汁の割合を習いました。
    そして実際に昆布とかつお節でだしをとってみました。

       

     昆布やかつお節からあくがでるので、必ず取るようにとのことでした。
     だしはそのまま冷ましてリードペーパーで濾しました。
     付け合わせにキュウリの浅漬けを作ります。
     きゅうりと浅漬けのもとを袋に入れ、少し麺棒などでたたいて
    冷蔵庫で冷やしました。
     その後は親子丼作りです。鶏肉のもも肉には少し骨がついている部分が
    あるので、そこは外して、一口大に切ります。
     卵は一人2つずつになるようにボールにわっておき、一緒に入れる
    玉ねぎと長ネギ、かまぼこを切っておきます。
     赤だしにはなめこを入れひと煮立ちした後、赤みそを一人当たり親指の第一関節
    ぐらいの量をいれて完成です。
     
       

      

       

     具材が準備できたら、フライパンに出汁を入れ味付けした後、玉ねぎを入れ
    しんなりするまで煮ました。その後、鶏肉を入れ鶏肉に火が通ったら
    長ネギをいれ、ひと煮立ちさせます。
     ボールに割った卵は白身を切るように混ぜてから、フライパンに
    回しながらかけます。
     その後すぐふたをして、火を止め、余熱で卵に火を通してできあがりです。
     親子丼は鶏肉がふっくらしており、卵は半熟で口当たりが柔らかく、
    味も優しい味でした。
     赤だしは赤みその色で味が濃いかと思いましたが、だしの味がしっかり感じられ、
    とても美味しかったです。
     次回は1月にハンバーグを作ります♪

       

       
     
     

    ぶらりと歩こう会平日前半『吹上神社』

    2020-11-11

     11月5日(木)にぶらりと歩こう会平日前半組の方と
    吹上神社まで散策してきました。
     城町1丁目から豆田方面を目指し、花月川沿いの道路を玉川バイパス方面へ
    歩いていきました。
     
       

     その後吹上神社までみんなで登っていきました。結構な登り坂でしたが
    皆さん無事登ることができました。

       

       

         

       

     その後光岡公民館でトイレ休憩をしてから、帰りは丸の内町を通って
    帰りました。みなさんはじめて通る方が多く、新しい住宅地があったり
    神社があったりととても発見が多く、みなさん楽しく散策されていました♪

       

     

    ぶらりと歩こう会土曜日『求来里方面』

    2020-11-09

     10月31日土曜日にぶらりと歩こう会土曜日班の皆さんと求来里方面に
    散策に行きました。
     日は照っていたもののとても寒く、歩き始めは寒い寒いと呟いてスタートしました。
     歩きながら、皆さんの普段の生活をお聞きすると、お出かけできないから
    山に登ってました。など、やはり人が多く集まるところを避けて生活されている方が
    多かったです。
     公園で休憩した後は元宮神社へ向かいました。
     元宮神社の事を知らない方もいらっしゃっり、たいへん驚かれてました。

       

       

     その後、元宮神社から大分県酪農業協同組合日田支所前を通り、橋を通って
    住宅街を抜けて城内新町のバス通りを下っていきました。

       

       

     帰りつくころには、気温も上がり、とても気持ちよく歩くことができました。
    今月は3日間とも晴天に恵まれ、気持ちよくぶらりと歩くことができました。
     11月は吹上神社に登ります♪

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市桂林公民館, All Rights Reserved.